2014-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20140123155105

画家は売れたいのならば、

絵の鍛錬だけではなく、売る為の能力を養う必要もあるってことさね。

そして能力ある人間資本家が上手に操る構造は、中世でなくてもずっとある

日本中世として揶揄っても冴えない。

記事への反応 -
  • 何事もそうだけれど、継続は力なりだ。 継続とは、継ぎ続けることだ。 何か目的を持って、同じ事を続ける。 一日一日ではわずかな時間だが、 それを毎日続けると大きな力となる。 ...

    • 俺もそう思うが、 中世 画家は画廊から金をもらえず、貧困に喘ぎ絵を書き続け、死後、絵が高い金で売れる。   なぜなら、絵が高い金で売れると画家が絵を書かなくなるから、わざ...

      • 画家は売れたいのならば、 絵の鍛錬だけではなく、売る為の能力を養う必要もあるってことさね。 そして能力ある人間を資本家が上手に操る構造は、中世でなくてもずっとある。 日本...

    • 質問です教授。三年寝太郎は三年間毎日「寝る」という行為を継続した結果、とてつもないパワーを以て人々を危機から救いましたが、 ニートや引きこもりは十年レベルで惰眠を継続し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん