2013-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20131030121915

自分が持ちあげられない岩は矛盾してても、

全知全能の存在自殺が出来ることは別に矛盾してないと思うけど。

かつて全知全能の存在存在したが、全知全能の存在自殺した後の世界なら

神様を信じてる人が想像できる範疇じゃない?

ヨハネ黙示録の「我はアルファにしてオメガなり」は、とりあえず別の問題ということにしとこう。

記事への反応 -
  • 神様を信じてる人が神様がいない世界を想像できるの? 言葉変えてるだけで、よくある全知全能の論理矛盾でしょ。 これに答えだせるわけないだろ。 悲惨な釣られ方してるぞ。

    • 自分が持ちあげられない岩は矛盾してても、 全知全能の存在に自殺が出来ることは別に矛盾してないと思うけど。 かつて全知全能の存在が存在したが、全知全能の存在が自殺した後の世...

      • 自分が持ちあげられない岩ってって、シュレディンガーの猫でしょ。 箱のなかに(つまり並行する世界の中には)1つの岩が神様が持ち上げられる岩である確率と、持ちあげられない岩...

        • 全能ということは、箱のなかのものを「持ちあげられない岩」に確実に収束させる能力もあるということ。 「持ちあげられない岩」を作ろうとしても重ねあわせ状態のものしか作れない...

          • 全能なんだから、確実に収束させない能力も同時に必要だから問題ないでしょ。 そもそも収束するというのは時間軸が必要だけど、神様に時間軸はないから問題ない。 収束するというの...

      • 神様を信じる宗教は、最後の一行が突破できない。 「神のいない世界になんかならない。」 だから、神様を信じない人達しか、そのシミュレーションは出来ない。 というのは建前。 ...

        • 神のいない世界でもありいる世界でもあるってだけなのに

        • 論理じゃなく、宗教としての主張という意味で納得できる意見。   自分は、もともと宗教ってのはより幸せに生きるための方法って面があって、 それに説得力を与えるために唯一神が...

    • そうやって物事が上手く行かないたびに 「本気じゃねーし」 「釣りだし」 って逃げる癖は早めに潰さないと知能も根性も無い人間になっちゃうよ 青二才みたいな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん