2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905154953

ふたつ上の発言で「圧迫目的の『なんで』はOK」ってあるよ。

まり上司が「なんで」を使った=圧迫目的、って考える方が自然じゃないの?

なんでそこで「「なんで」がなぜ駄目なのかわかっていない上司」が出てくるのか判らない。

なんでって言われた部下側の自己正当化

「俺は首にされるほどの無能じゃないんだから、言い方を考えろ!」という主張?

記事への反応 -
  • 次回からその種のうっかりや物忘れをしないようにさせたい→なんで? である場合に、 「なんで」より適切なフレーズがあるんじゃないの?という話だから。 まず、個別論として、...

    • 「なんで」がなぜ駄目なのかわかっていない上司が大暴れしてるように見えるがw

      • ふたつ上の発言で「圧迫目的の『なんで』はOK」ってあるよ。 つまり、上司が「なんで」を使った=圧迫目的、って考える方が自然じゃないの? なんでそこで「「なんで」がなぜ駄目な...

    • 次に一般論として、その話は議論の相当初期で終わってるっていう認識なんだが、そこは共通認識じゃないのか? 終わってないでしょ。 「なんで?」より適切なフレーズとして認めら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん