2013-01-23

どっちみち、低学歴でも家庭の事情とかで進学できなかっただけで優秀な奴もいるし

高学歴でも家庭の事情とかで金で進学した、ボチボチの奴もいるし。

 

大雑把に学歴フィルタリングはできるけど、どっちみち、個人を見なきゃいけないことに変わりはないから、学歴フィルタリングすることに意味を感じないよ。

やってるやつは、大量にいるけどな。

  • 学歴フィルタの話のときによくいわれる話だが、 大量の応募者の中から限られた時間で採用する必要がある ときにそんな人間見るとか悠長なこといってられるか?数人から一人選ぶ...

  • どっちみち、低学歴でも家庭の事情とかで進学できなかっただけで優秀な奴もいるし ごくごく少数の例外なのであまり考慮に値しない。 大雑把に学歴でフィルタリングはできるけど ...

    • フィルタリングしないとやってられない それ、個人の感想じゃん。大多数の人事はそう思ってるだろうけど・・・だから、日本企業は大量のリストラをするはめになったんだろ。 バカ...

      • バブルの時に取りまくった人 取りまくらないために「フィルタリング」するんだよ。 膨大な数の就活生が応募してくるのにフィルタリングしないで全員細かく見ていたらいつまでたっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん