2012-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20120409151845

君こそわかってて書いてるんだろうけど、数ヘルツ単位微妙な話をしてるんじゃなくて、


Aの音が鳴ってCisだと思ってしまうとか、

Csus4の和音が鳴って、D7を鳴らしてしまうとか、

五度跳躍かと思ったら六度跳躍だったとか、

ハ長調変ホ長調に聞こえるとか、

ドリアンかと思ったらミクソリディアンでしたとか、



そういう話だ。

幸い、オーボエクラリネット音色の違いはわかるが、ヴァイオリンヴィオラは聞き分けられない。

記事への反応 -
  • ある音が鳴る。 ピアノでそれを鳴らしてみる。 違う。 別の音が鳴る。 またピアノで鳴らしてみる。 違う。 これの繰り返し。

    • そういうのを絶対音感って言うんだってさ。とっくに知ってるのかもしれないけど。 マージンを持ってない音感。 調律師にはもってこいだな。あと、音を聞き分けるアナログ電気技術...

      • 君こそわかってて書いてるんだろうけど、数ヘルツ単位の微妙な話をしてるんじゃなくて、 Aの音が鳴ってCisだと思ってしまうとか、 Csus4の和音が鳴って、D7を鳴らしてしまうとか、 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん