2012-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20120305134726

高級官僚になれるという発想も、エリートになるという発想もない。

もっと言えば、高級官僚エリートになったほうが幸せだとも思っていない。

から、そこが現実味がねぇってんだよw

その事実を知っているけれど、自分には無理だと思うだけだろ。

何時の時代の話してんだよ。

  • 横だけど、俺はたぶん就職活動するか下手したら会社に入るくらいまでそういう認識ほとんど無かったな。就職したの数年前だけど。 会社に入ってみたらエリートコースバリバリでそう...

    • いやだからさ。 ほとんどの人は、確かにそんな人生選択しないよ。 でもそれは、高級官僚とか大企業のエリートを「知らない」「認識してない」からじゃないだろって。 んで、それは...

      • 俺は「認識してなかった」と言ってるのに でもそれは、高級官僚とか大企業のエリートを「知らない」「認識してない」からじゃないだろって。 というレスになるのが意味不明すぎる...

        • 「撲はそうだった」は否定できないからね。 凄いね。 十数年生きて、「認識してなかった」としたら、誇っていいと思うよ。

          • そういう仕事が「ある」ことは知識として知っていても、働いている人を見たことが無ければ、やっぱりテレビの向こうの世界だな。 宇宙飛行士とか、そういう仕事に近い。 あることは...

      • んで、それは「だれかがそういう道を示してくれたら、認識できていたら、あり得た未来」なのかって話。 それはそうだろうね。君自身もおそらく、より有利な認識を得られる環境に...

    • ????? 君、俺のレスhttp://anond.hatelabo.jp/20120305141227読んでないでしょ。 他のエントリにトラバするつもりで間違えたとか?

      • 誰でも良いけどさ、この時代に、世の中の事を知らずに、狭い世界で生きてる人間がいるって話だろ。 しかも、漫画やTVで普通に流れてる情報も「認識できない」。なぜなら、イメー...

        • やっぱ読んでないんだな…。 相手の反応を読まずに書きたいことだけ書くなら別ツリーでやってほしい。

        • 良い悪い、という話ではなく、環境などによって作られた認識を超える情報は把握できない、という話で この意味がわからないということは、君自身がそういったブレイクスルーを得た...

  • だから、そこが現実味がねぇってんだよw 君にとっては現実味がないかもしれないけど、こういう現実の中で生きている人もたくさんいる。 その事実を知っているけれど、自分には...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん