2011-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20110821003020

栽培じゃなくて保管運送がかな。

今に比べれば輸送時間がかかっただろうし、温度とか湿度とか、コストがかかるか、今ほど制御されないから痛むかしただろうし。

あと、昔は1ドル360円の固定制だったんだぜ。それだけで1/5だ。加えて物価も低かった。

から海外視点でみればかなり貧乏だったとおもうよ。輸入品ってだけで高かった時代だよ。

記事への反応 -
  • 今は一房100円切ってたりで異様に安い食べ物の一つだと思うのだが、昔は何が起きていたの? 栽培技術が未熟なため高かった? それとも日本人が無茶苦茶貧乏だったの?

    • 栽培じゃなくて保管運送がかな。 今に比べれば輸送に時間がかかっただろうし、温度とか湿度とか、コストがかかるか、今ほど制御されないから痛むかしただろうし。 あと、昔は1ドル...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん