2011-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20110317131622

なるほど。

ジェット気流だとすると火山シミュレーションの流用とかかもね。

素人考え的には、チェルノブイリデータから見ても、ちょっと違うよなあ。

地表近くの風って天気図で表されるものより頻繁に方向変わってそうだし、低層重要っぽいですね。

記事への反応 -
  • 量が距離の逆二乗であるということがどの程度のゆるい条件下で成り立つのか考えてるんだけど良く分からない。 勘では風向きの速度場の時間変化が各点十分ランダムとかいう感じにな...

    • 見当つかないよなあ。たぶん気象分野とかの話がメインで流体力学とかのばりばりシミュレーションじゃないと、近似モデルも出せない世界の気がする。 ↓のドイツのどっかが出した予...

      • これもなあ。 あんなに遠くまで濃度一定で飛ぶとは思えないんだよね。 もしそうだとしたらチェルノブイリはあんな狭い範囲じゃ済まなかったはず。 やっぱナビエストークス方程式...

        • 感覚的にはなんか飛びすぎだよな・・・ なんかスギ花粉wとか別のシミュレーション流用で、時間経過での減衰と途中落下が入ってない、とかなのかなあ。 いや気象関係全然分からない...

          • ほぼジェット気流で決まってるっぽいな。あのシミュレーション。 http://www.cokbee.com/weather/imgout.cgi?xn/xn110313.gif 一方でチェルノブイリのときの拡散はウクライナからベラルーシ側に行って...

            • ジェット気流だとすると火山灰シミュレーションの流用とかかもね。 素人考え的には、チェルノブイリのデータから見ても、ちょっと違うよなあ。 地表近くの風って天気図で表されるも...

    • 放射性物質が単純に、風下方向へと円弧状に輸送されると考えて距離に逆比例。 それに輸送中に時間で減衰する、ある程度の量が地表に落下するといった距離に依存する項を考慮。 これ...

    • そんなに複雑な話じゃないんじゃない? 放射性物質を中心に半径rの球と、半径3rの球があれば 球表面の単位面積を通る放射線って、半径3rなら半径rの1/(3^2)だと思うんだけど…そういう...

    • そんなに複雑な話じゃないんじゃない? 放射性物質を中心に半径rの球と、半径3rの球があれば 球表面の単位面積を通る放射線って、半径3rなら半径rの1/(3^2)だと思うんだけど…そういう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん