2011-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20110304135430

「明快さ」と言えば聞こえは良いんだけど、それって要するに「居直り」じゃね? 「俺たちはそんな綺麗事みたいな建前掲げてないから、何やろうと自由だぜ!」的な。

建前が違うことそれ自体が、最初から棚上げのスタンスであることを表してるっていう。

以下は個人的な愚痴だけど、自ら偏向を標榜してやまない(中立性をまるで追求しない)人の、話の通じなさは異常。

記事への反応 -
  • 京大のカンニングの件が大きなニュースになっている。ネット上で「マスメディアの過剰放送だ!」という意見が色々でている。たしかにそうだと思う。あんなにまでやる必要があった...

    • 確かにねー。 「これだからマスメディアは・・・」っていうネット上の言説の根底には、「マスメディアは公器であり、ネットはそうではない」っていう意識があるように見える。 マス...

      • 建前が違うんだろう。 マスメディアは「社会の公器」を自称してるし、それを根拠に自分達の報道はネットより信用出来ると公言してはばからないけど、ネットの場合は無数の個人の意...

        • 「明快さ」と言えば聞こえは良いんだけど、それって要するに「居直り」じゃね? 「俺たちはそんな綺麗事みたいな建前掲げてないから、何やろうと自由だぜ!」的な。 建前が違うこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん