2011-01-20

ソーシャルゲーム畑の有名な方々が無理な理屈ケータイゲーム正当化しようとしている

素直に「コードが大好きなので楽しいコードが書けて金が貰えればビジネスの結果なんてどうでもいいです」って本当のことを言えばいいのに。

その本音自体は別に悪いことだとは思わない。

  • いや、普通に大規模アクセスの技術が技術者にとって必要なスキルとなりつつあり、その段階においてPBWなどのソーシャルゲームといわれるのを手掛けてた人らはそこらへんに長けてる...

  • 正当化も何も、何か悪い事あるの? 精々ゲーヲタが「あんなクソゲが売れて俺が大好きなゲームが売れないなんて」と歯軋りしているだけじゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん