2010-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20100922150406

これでは、我々個々人がその暴漢に対して何か対策ができるように思えてしまう。いや、実際そういう勘違いをしているのだろう、君は。

基本的に、個人が暴漢に対してできる対策は何もない。

出来るよ。

高い関心と意識を持つこと。

個人個人の出来る範囲でなるべく正確な知識を持つこと。

その上で政治にたいして視線と声を送り続けること。

逆に、我々有権者が何も出来ないなら誰が出来るのかね。


それで繰り返し言うけど、

サヨク的な人達と言うのは

自分の好きな・自分に都合の良いトピックでは

「全員が当事者だ」という言い方で人を焚き付けたり責めたりするのを好むんだが

国益に関するようなサヨクポリシーから見て気に食わないトピックでは

「お前は関係無い」「お前は無力だ」という言い方で切断や行動の妨害をしたがる。

  • 横だが とにかくだ、個人として政治の上での問題をなんとかしたいと考えるのなら、ちゃんと政治的な手続きを踏め。 政治的な手続きとは、自分の地域からその問題を解決しうる代議...

    • デモやりたければやればいいんじゃないかな。 ただし地に足のついていない活動が支持されないのはサヨクを見ればわかることだけど。

      • 政治は育成ゲームじゃねえからデモやロビー活動やいろんなことで動いてるんだよw みんな目の前で起きてる問題について、その時いる議員や政府に陳情してるの。 もっと勉強しよう ...

        • 在特会みたく無能な味方にならなきゃいいけどねー

        • ていうかいちいち1から議員を育てなきゃいけないんじゃあ 今起きてることに二十年ぐらい待たないと何も出来ないってこと?w 現在議席を持っている議員とコンタクトをとればい...

  • 出来るよ。 高い関心と意識を持つこと。 個人個人の出来る範囲でなるべく正確な知識を持つこと。 その上で政治にたいして視線と声を送り続けること。 逆に、我々有権者が何も...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん