2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722170324

だから、当時において文明の未発達により商業作家をこなせなかったことと、

現代において売れないから商業作家をこなせないことは、また別だろうと。

商業作家としてやっていける文才を確実に備えていた以上、

紫式部ラノベ作家と見なすべきだよ。

記事への反応 -
  • ここで問題になってんのは「ラノベ作家は作家業だけで食えるか」だから 商業活動しなかった奴は対象外

    • 紫式部が江戸時代の人間だったら確実に商業作家として売れっ子になってたはずだ。 まるで紫式部が「作家業だけでは食えない作家」のように言うのは感心しない。 これまでに出版され...

      • それを言い出すと聖書もラノベ、コーランもラノベになるぞ。 近世以降急速に発展した商業出版という文化の中で 「低俗」な大衆向け娯楽作品の書き手が どういう経済的地位を占めて...

        • そのとおり聖書もコーランもラノベだよ。 聖書がどれだけ現代のラノベに引用されていると思っているんだ。 源氏物語の内容だって完全に少女漫画・少女小説だろう。 美形貴族の恋愛...

          • 作風の連続性と地位の連続性は別だろ マタイやヨハネがバイトしながら福音書売ってたのか?

            • だから、当時において文明の未発達により商業作家をこなせなかったことと、 現代において売れないから商業作家をこなせないことは、また別だろうと。 商業作家としてやっていける文...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん