2010-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20100607223100

すべての病院が、というつもりは毛頭ありません。でもこういう病院があるのは事実と思います。

身体管理については詳細は分からないので何とも言えませんが、ICとか患者自身の意志や主体性を軽視してるスタッフが多いという印象。

もちろん精神科だからほかの科と同じようにはいかないという面があるのは分かるけれど、それにしても、という場面が…。

患者看護しているというよりは必要以上に管理しているスタッフの多さ。精神科以外ではそういないのでは?

病院そのものの体制にしても、診療報酬がほかの科ほど削減されていないからって、今でも患者財産だ的な考え方で、社会的入院を可能な限り継続という対応はいかがなものかと。

退院させて地域バックアップしてっていう考え方が、今後世界的にも主流になっていくのはほぼ確実なのに、いつまでこういうスタイルで行くのか。

急に方向転換しようとしたって、組織が大きいほど無理が生じるはず。

あとスタッフ間でのコミュニケーションの少なさ。チーム医療が導入されるまでにはあと何年必要なのか。

カンファレンスという名の上意下達。一概に悪いとは言わないけれど、古い。

記事への反応 -
  • 精神科で働いてるけど、総合病院と比べて10年くらい遅れているんじゃないかって思ったりする。

    • 入院患者の身体管理の面で、という意味で?もしそうなら回転の乏しい長期療養主体の単科病院だと一番苦手とする部分ではあるけど、まあ病院によりけりじゃないですかね。 あと余計...

      • すべての病院が、というつもりは毛頭ありません。でもこういう病院があるのは事実と思います。 身体管理については詳細は分からないので何とも言えませんが、ICとか患者自身の意志...

    • 10年どころか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん