2010-06-01

shachiku

社畜会社員蔑称ではない。先進国の多くではワークライフバランスが成り立っており、そういう環境で働く人々は社畜にはあたらない。

しばしば社畜批判を働きたくないというモラトリアムすり替える事例が見られる。例として「仕事をなめるな」や「いつまでも学生気分ではダメだ」や「社会人としての覚悟が足りない」と言われるが、社畜ではない人も通常は仕事責任を持ってあたっている。社畜批判はワークライフバランス保証や、サービス残業の禁止、理不尽待遇を改めるよう求める労働基本権の行使の1つであるが、労働基本権を遵守するように主張することが「社会人失格」であるかのようにミスリードされがちである。

多くの社畜は一介の雇われの身なのに何を勘違いしたのか経営者視線のモラルサービス残、休日返上で働くのは当たり前、有給を使わせないなど)を説くという特徴がある。自らも被雇用者であるにもかかわらず、ブラック企業のやり方に加担して、本来は同じ立場であるはずの労働者権利を奪う側に回る。

比喩を用いるなら社畜吸血鬼に血を吸われた犠牲者である。大体の吸血鬼ものの小説等の設定は、吸血鬼に血を吸われた者は、吸った者に服従することになるが、元々は普通人間である。その大元最初に血を吸った者を真祖という。そして、新しく生まれた吸血鬼はまた別の人間の血を吸うために行動を始める。真祖をブラック企業吸血鬼になった元人間社畜と考えるとよい。

なお「ブラック企業なら就職できるのに」や、「ブラック企業にすら就職できないクズ」というフレーズも社蓄予備軍にはよく見られるが、これは一種の犯罪教唆であることも明記しておく。法律を破るように他人を唆すことは犯罪である。

社蓄になると、自分より幸福であるものがすべて間違いであるような錯覚に至る(上記のように、「法律が間違っている」と言い出す元人間も現れる)。麻薬などの幻覚作用のある薬よりも社蓄の幻覚作用のほうがよほど重症なのではないだろうか?

  • 多くの社畜は一介の雇われの身なのに何を勘違いしたのか経営者視線のモラル (サービス残、休日返上で働くのは当たり前、有給を使わせないなど)を説くという特徴がある。 自ら...

  • 社畜ではない人も通常は仕事に責任を持ってあたっている。 そうかー? 「楽でかっこ良くてやりがいがある仕事じゃなきゃやだ。あ、給料も大目でね。コレを批判する奴は社畜!」 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん