2009-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20091023225642

元々「現代の日本」がどうであるかだけが重要なのであって他の点は本筋と関係ないのでスルーしても良いのだが一応一言。

西洋東洋とか言っておいて、それはないでしょw

それとも、あなたのいう「東洋的発想」って現代日本って意味なの?

だったらわかるように書いて欲しかったな。ただ私も現代日本人なんで対応に困るけど。

植物動物は区別されていたが、植物生物扱いされていなかったというのは誤り。

誰が「前近代日本では植物生物ではないとされていた」って趣旨のことをいったの?

「山川草木悉有仏性」という言葉を見ればわかるとおり、むしろ「山」とか「川」のような、現代的視点では無生物であるものまで生物扱いされていたと考える方が正しい。

仏性って宗教的にテクニカルな発想だから、単純に「生命」や「意識」とは置き換えられないものと理解しているけど。

それはともかく、植物や無生物がアニミスティックに擬人化されることがあったのは事実だね。

ただそこっから、前近代日本が「動物を食べるのも植物を食べるのも同じ罪だから云々」な文化だって主張を成り立たせるのは誤りだろう。

あと、この文脈でイスラム圏を「東洋」に入れて考えるのはどう考えても言いがかり

イスラム圏では違うので、東洋全部じゃない」って反論なら言いがかりだけど、「東洋的発想」って主張への反論への列挙の中に加えただけなら言いがかりとはいえない。

むしろジャイナ教の一例を持って、「東洋的発想」とか言う方が無茶でしょ。

そもそも「前近代」と一括りに言っても、たとえば戦国時代生類憐れみの令以降では全然違う。肉食禁忌江戸時代でさえ

一括りにはできないね。一応肉食禁忌の流れは平安時代からあったはずだが、色々な変遷はあっただろうけど。でもそれでさえあなたのいう「東洋的発想」の反証には十分。

「厭う」ってあのな。漁師だってサディストじゃないんだよ。「もっとマシな方法があるからそれを使えば」という建設的な提案なら聞く耳も持つだろうよ。単に「人道的な屠殺」というのが見え見えの口実だから依怙地になってるだけだろうに。

漁師の話がいつの間に出てきたのかちょっとわからない。「人道的な屠殺」っていう実践は偽善で、「罪の意識感謝の気持ち」って内面の問題こそ大事って主張に対する批判だよ。

別に漁師苦痛を最小化するよう努力を払ってても別に驚かないし、この際関係ない。自分の主張への批判を何で漁師にそらすかわからないです。

そもそも、日本人が奴らに反発するのは「お前が言うな」という心理が一番強いだろう。人間に対して「人道的な屠殺」という言葉を使った奴らにまさにナチスというのがいるんだが(ガス室は人道的な処刑法だと強弁していた)、「牧場での牛や豚の屠殺は人道的だからいいんだ、それに対しておまえらの屠殺方法はなんだ、野蛮人!」というのは、まるでヒットラースターリン毛沢東ポルポトをえらそうに罵倒してるようなもんではないかね。

「私は感謝の気持ちを持って屠殺してる。それに対しておまえらの内心はどうだ、野蛮人!」ならいいの?

と言うか、そのたとえだと残虐なやり方で虐殺しているスターリン毛沢東ポルポトにだって「お前が言うな」と返す資格はないと思うんだが。

「他人を見下すため」という理由付け自体が言いがかりなので反論の必要なし。

言いがかりじゃないでしょ。

あなたのいう「感謝の気持ち」や「業を背負う」ことが大事って主張は、「人道的な屠殺」だの動物福祉だのベジタリアン偽善と見下す以外に何の意味があるのかわからない。

正確には「他人を見下すため」以外に意味を持たないって方が適切かな。

断っておくけど「感謝の気持ち」や「罪の意識」が悪いって言ってるんじゃないよ。

そういうものを持ってる人間は偉いって内面主義がキモイって話ね。

記事への反応 -
  • 豚も知性的 イルカが(他の動物と比べ)高い知能を持つとか、他の動物より自意識をもつ可能性が高いって話はよく聞くけど 豚が知性的ってのはあんま聞かない。 イルカの精神性を...

    • 横だけど。 現実問題として屠殺では動物の苦痛を最小化するよう努力が払われている。 そう言った努力を全否定するわけ? 屠殺される動物の苦痛の最小化が倫理的な努力として評価...

      • 屠殺される動物の苦痛の最小化が倫理的な努力として評価されるべきだ、というのは、それほど自明かな? 自明とは言ってないよ。 そのあとに「(否定)したってかまわない」と続け...

        • 遅くなってごめん。 http://anond.hatelabo.jp/20091011030744=http://anond.hatelabo.jp/20091011033130です http://anond.hatelabo.jp/20091011140528 気持ち悪い偽善、というのはわかるけれど、この考え方はそもそも...

          • 「妄想」だのなんだのとずいぶんな言われようで、それに対して一々事細かに反論していたらまた感情逆撫でされるだけだと思うので、論点と関係ある部分のみ。 東洋ってどこの東洋...

            • 元々「現代の日本」がどうであるかだけが重要なのであって他の点は本筋と関係ないのでスルーしても良いのだが一応一言。 西洋と東洋とか言っておいて、それはないでしょw それと...

              • エロゲ規制論の文章だけど、↓を連想した。 心情的に無限責任を感じ続けることと具体的に応能責任を自覚し負担することをセットにして 無限責任を拒否するやつは応能責任を果た...

              • ただそこっから、前近代の日本が「動物を食べるのも植物を食べるのも同じ罪だから云々」な文化だって主張を成り立たせるのは誤りだろう。 前近代とか言い出したのはあんたなので...

                • 前近代とか言い出したのはあんたなのでどうでもいい。 あなたの言ったのは「東洋的価値観」だよ。 まさか西洋化後の近代日本を持って「東洋的価値観」の代表と言うわけ? とり...

                  • あなたの言ったのは「東洋的価値観」だよ。 それが何?俺は現代の日本が属しているようなものを「東洋」と言ったわけで、当然何の断りもなければ「現代」になる。西洋の影響を一...

                    • それが何?俺は現代の日本が属しているようなものを「東洋」と言ったわけで、当然何の断りもなければ「現代」になる。 ぐだぐだだなー。 普通は”東洋風の発想”とくくった場合、...

                      • 普通は”東洋風の発想”とくくった場合、(前近代日本や日本以外の東洋と区別が必要な)現代日本を指さないよ。 あっそうですか、俺の言葉の使い方はあなたの「普通」ではありま...

                        • あっそうですか、俺の言葉の使い方はあなたの「普通」ではありませんでした。以上。おしまい。 東洋って大きな括りで出しておいて、現代日本固有って意味で使う人間とまともに会...

                          • 意味がわからん。誰も日本では「動物に配慮する発想自体がない」なんて言ってないぞ。 そうだね。君の主張は現代日本にはない、だったね。 全然違う。 「牧畜した家畜を『人...

                            • 全然違う。 1. 「牧畜した家畜を『人道的に』屠殺することには問題はないが、それ以外は動物虐待」という分け方は、日本では大きな賛同を到底得られる考え方ではなく、多くの...

                              • 2は微妙。「全面的」を外しただけでだいぶ変わってくる。現実問題として屠殺や動物実験において苦痛の低減は行われている。もちろん、これを偽善とする意見もあるが、事実問題と...

                                • いや違う。これは「全面的」こそがキモだ。動物に対するサディズムはよくないという社会的合意が日本にあるのは明らかだから、苦痛の低減が「部分的」には「罪」を減殺するという...

    • イルカの知能うんぬんだって、脳の体積からくるこじつけですよ あと、人道的屠殺というのは、動物愛護の観点よりも、 自動化による生産性向上と、屠殺従事者の精神衛生上の対処か...

      • 人類も早く電気で動けるようになれば、他の命を奪わなくてもすむんだけどな。横だけど。

      • イルカの知能うんぬんだって、脳の体積からくるこじつけですよ 脳の体積よりも、行動や鏡への反応からの推測の方が大きいよ。 もちろん、それが十分な根拠になるかってのには懐疑...

        • 食べられた命に感謝してる自分」とか「業を背負って生きる自分」とかに酔ってる偽善は気持ち悪い。 気持ち悪い偽善、というのはわかるけれど、この考え方はそもそも他の生命の犠...

        • 横から悪いけど、そんなこと言い出したら、犬や猿を食べる民族だっているわけだからね。特に犬を食べる民族はすぐお隣にいるわけだが、君はそれを否定するわけか? 前のオリンピッ...

    • ベジタリアンがセーフだっていう意見の方がよっぽと偽善だと思う

      • ベジタリアンがセーフと言うつもりはないけど、だから、気軽に肉を食っても良いという理論にはならないだろうと。 感謝して食べなさいというのは正解だし、罪深さを理解しなさいと...

        • ふっふっふ、ならば野菜と魚のみで料理をするがよい。 その単調なメニューを毎日毎日機械のようにつくりつづける退屈さに嫌気が差すであろう!   偏食で魚と野菜しか食わない親父...

        • ベジタリアンが動物と植物は別の列に考えてる節があるのが偽善だって思っただけだよ。 別に大量に食べるとかそんなことは言っていないし、食べたい量だけ食べればいいだろう ぶっち...

          • ベジタリアンが嫌われるのは「独善的だから」で、「かわいいから」で押し通す連中が嫌われるのは「ダブスタだから」。どっちにしてもどうしようもないことには変わりないと思う。

            • 押しつけがましいのは本当に迷惑だよなぁ。 「本当に正しいのは私達の感性なんです」 「無知を啓蒙してあげなくちゃ」 「歪んだ感性を正してあげなくちゃ」 ってスタンスは、カルト...

          • 俺も賛成。 植物は動物とは別。って考え方は、外見しか判断できなかった昔のキリスト教やらなんやらの世界だ。 植物も動物も同じく核にDNAが入ってる。 これをベジダリアンだか...

            • 植物は動物とは別。って考え方は、外見しか判断できなかった昔のキリスト教やらなんやらの世界だ。   いんや、DNAの智恵だよ。 DNAの目線としては、 より自分に近い遺伝子やそのコ...

              • それが理由でさぁ、じゃあやっぱり哺乳類喰うの反対!下等動物はOK! ってなるんだったら、現代的じゃないと思う。 そういうDNAの仕組みを理解した今だからこそ、もう一度そこ...

        • とりあえず1000年前の宗教論争蒸し返すのは本当に不毛だからやめた方がいい。鎌倉仏教で散々論じられた問題だから。法然とか親鸞がなに言ってたか調べてごらん。 宗教の問題じゃない...

          • それは千年前に同じテーマで議論した有名人がいたってだけでしょ。 結果として未解決の問題なんだから、まだまだ議論の余地はあるってこった。

            • いやいや、宗教的なレベルでは解決してますよ。だからこそ宗派として成り立ってるんだから。 で、逆に、信仰の問題以外としてこういう問題を議論したって解決できるわけがないんだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん