2009-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20090916190018

「頑張った自分へのご褒美」っていうコピー揶揄する人って、ほとんどの女性男性に比べて収入が低いのに必要経費は多いし、将来給与が上がる見込みもないから、男性に比べて何か買いたいものがあってもすごく慎重にならなきゃいけないっていう事情を承知してないんじゃないかな。

きっとそういう男性女性がいっつも「お買い物」してるイメージがあるのかもしれないけど、実際はよっぽどのきっかけとか理由付けがないとお買い物できないんだよ。

だから少しでも安く手に入る「バーゲン」は血眼になるしそういう「決まった」時にしか出費できないのが普通

多くのOLは普段はお弁当持参とかして細かく節約して、ようやく欲しいものを買うっていうサイクルなんだよ。

そんだけ思い切って買うからには事前の充分なリサーチは必須だから雑誌にもそういう情報がこと細かく載っている。

男でも車みたいな大きな買い物はそうかもしれないけど、女の場合数万単位でもそうなっちゃうわけ。

多くの男は女のそういう経済事情に疎いからたかだか数万程度のものを買い物するのに「頑張った自分へのご褒美」とか大袈裟なって思うのかもしれないけれどね。

  • そう言えばネットだと「男より女の方が浪費する」と考えている人がやたら多い。 現実には「女の方が財布の紐が固くてなかなか金を出してくれない」と言うのが定説なのに。

  • 意思決定は自分の意思と責任でやればいいのに、「頑張った自分」とかいうものに責任を丸投げしてる感がウザイ。 買い物に失敗した際に「あれは頑張った自分へのご褒美なんだから仕...

    • いや「頑張った自分」だって「自分」だろ…二重人格だとでも思ってるのか

    • 自分に責任投げてる=自分で責任とってるんだから全然かまわないじゃん。どんな問題が? それとも絵画売りつけてきたのが美女だったから仕方がない、ってほうがご立派だってか? 女...

      • それとも絵画売りつけてきたのが美女だったから仕方がない、ってほうがご立派だってか? 女にねだられたから仕方がないって女のせいにするほうがよっぽど責任丸投げだろ。 相手...

  • いや、どう考察しようといいんだけどさ。 「自分へのほ褒美(笑)」が揶揄される理由として、「女が男ウケしない行動をやってるのが気に入らないから」とするのは、被害妄想入って...

  • つーかさ 元のhttp://anond.hatelabo.jp/20090916191602の増田が そんだけ思い切って買うからには事前の充分なリサーチは必須だから雑誌にもそういう情報がこと細かく載っている。 と書いてあ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん