2009-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20090427181203

儲かってるんなら、親父はそのまんまほっといていいと思う。

ただ、その状態だといつ野たれ死ぬかわからんので、遺産周りの調整はしっかりやっておけ。

ワンマン社長オーナー企業がいきなりブッ倒れると、継ぐ連中はホントにきついんだ。祖父が数十億クラス借金を残して、会社を残すために四苦八苦した親父を見てる自分はつくづくそう思う…orz

その教訓を受けて、すでに親父の財産生前贈与とかで色々調整してる。

あと問題は、仕事を継ぐのなら元増田は何を親父から吸収しておかなければならないか、だろう。人脈にせよ技術にせよ。

記事への反応 -
  • 親父と一緒に仕事し始めて3年くらい経つんだけど、 すんごい子供だなあって時々ビックリする。 気に入らないことがあると直ぐ顔に出すし、 コピー機で紙が詰まったりするとカスタマ...

    • 儲かってるんなら、親父はそのまんまほっといていいと思う。 ただ、その状態だといつ野たれ死ぬかわからんので、遺産周りの調整はしっかりやっておけ。 ワンマン社長のオーナー企業...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん