業種間給与格差の謎っていうものがある。
たとえば同じような成績の人間が金融にいった場合と機械に言った場合、金融のほうが給料がいい。
金融のほうが給料がいいなら、金融に応募が殺到して、逆にメーカーに応募が来なくなり、メーカーは優秀な人を集めるために待遇を上げる。ってなことになっておおかしくないはずなのに、そうはならない。
学生が世の中を知らないからという人もいるが、転職が当たり前の国でもこの謎は存在する。
かなりの人間は、損得でなく生きていることになる。
まあ勝てないまでも普通よりもかなり負けにくい。
さて話を戻して、資格は、実際にかなり便利だったりする。
便利なのに、若いうちはみんな見向きもしない。
とっておくとすごくいい。
資格にもよるがね。
学歴は最初の就職でしかあまり強みをだせないが(学歴より職場でどんな業績を残したかが評価される)、資格は長く評価される傾向にある。
あって困るものじゃないし、とるなら若いうちに取っておいたほうがいい。
つうわけで、とりあえずは、医者になっとけ。
今高2なんだが、親が『手に職をつけろ』ってうるさい。 親は美容師で、高校行かずに美容の専門行ったらしい。 んで俺が大学の話して、 『将来は文章書いたりする仕事もいいし、と...
業種間給与格差の謎っていうものがある。 たとえば同じような成績の人間が金融にいった場合と機械に言った場合、金融のほうが給料がいい。 金融のほうが給料がいいなら、金融に応募...
明確に「やりたいこと・学びたいことがある」のなら抵抗してそっちを選んだ方が後悔がないが、そうじゃなくて「やりたいことは特に思いつかない」っていうのなら手に職持つ方を優...
大学も今や資格みたいなもんだよ 大学いかなきゃ取れない資格があるよ 大卒と高卒・専門卒の生涯賃金の差は結構あるよ 就職できない大学に行くくらいなら一浪してそこそこの大学...
大卒と高卒・専門卒の生涯賃金の差は結構あるよ (ただし大卒が正社員として就職できた場合に限る) 大卒=新卒正社員の構図が完全崩壊している以上大卒ということ「それ自体」には...
何のために高校にいくのか? 何のために大学にいくのか? 何のために働くのか? 何のために生きるのか? このあたりの答えのヒントをその年齢ぐらいで見つけれたらもっと幸せな人...