2009-01-29

それはやりすぎじゃないか?

匿名掲示板とか匿名ダイアリーとか、匿名を守られる環境っていうのは別に悪いもんじゃないと思っている。

匿名じゃないと書けない事沢山あるし。この記事とか。

ただ、たびたび2ちゃんスレ各所なんかで起こる「祭」にはやりすぎ感が拭えない。

住所氏名晒されてまとめサイト作られて社会的に抹殺されるまで叩かれるでしょ。

それってやりすぎじゃね?

正義とか正論とかを振りかざして自らのストレスを発散させてる奴が居る気がしてならない。

最初にも書いたけど匿名が守られる環境っていうのは必要。

ただ、匿名でもやっていいことと悪いことがあるんじゃね?

  • 一応確認しておくけど、正論を振りかざさずに実名出して誰かを社会的に抹殺するのはいいの?

    • 社会の危機管理者?w

    • そうじゃないんだ。それはただの「悪いこと」だから。 悪事を働いた人間に何らかの制裁が与えられるのは仕方の無いことだとは思ってる。 ただ、それにも限度があるだろうと感じる...

      • ??? 少なくともネットユーザーって集団に何かを罰する権限なんてないぞ? 程度の問題じゃなくて正当性それ自体が最初から存在しない。

        • 横ですが それが通るなら魔女狩りなんて存在しない 「正当性」なんてコミュニティで勝手に作り出されるものじゃない?

          • だから魔女狩りは良くないですよねって話だろ。 現実に起こりうるかどうかって話をしているわけじゃない。 あと法治国家ってコミュニティの中に生きてるんですよ俺たち。

          • http://anond.hatelabo.jp/20090129210607 http://anond.hatelabo.jp/20090129210942 横だけど まとめてかけばいいのにね

        • 罰する権限は無いとしても、「社会的制裁」は十分に与えられるよね? それが全て悪いとは思えないんだけど、決していいことであるとも思わない。 それに、正当性があたかもあるよ...

          • 社会的制裁ってのは批判を受けることや信用をなくすことが結果的にそいつに対しての制裁になってしまうって話だ。 制裁しようって目的で正義の味方気取って制裁するとしたらそんな...

            • 黒崎鮫島のことですね、わかります。

            • ありがとう。もやもやしていたものが少しは整理出来た。 多分これからもそういう奴らにはイライラしながら生きて行くんだろうが・・・w 今回はどうしてもぶちまけたかったんだ。...

              • 納得したところ蛇足かもしれないが 今回は、って、何か特定の事件があったの? 特に今祭りがあったとは聞いてないんだけど

                • いやいや、ずっと前から考えていて、 どうしても書きたくなったので書きました。 分かり辛くて申し訳ないです。

  • ヤクザに対して「あなたたちのしてることは悪いことです」みたいな。 匿名の発言なんてさっさと規制するべきなんだよ。悪いことですよと言ったって「悪いからなに?」って言えるの...

  • 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」

  • そうじゃないんだ。それはただの「悪いこと」だから。 悪事を働いた人間に何らかの制裁が与えられるのは仕方の無いことだとは思ってる。 ただ、それにも限度があるだろうと感じる...

  • 黒崎とか鮫島とかいうひとのことですか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん