2008-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20081231120012

あ、全世代と比較して?ごめん、同じ学歴・年齢で研究者の道に進んでも、1000万取れるって思われているのかと思った。

同じ大学卒・年齢で比較したら、研究職コースは、高いほうじゃないと思うよ。究極的には、企業から見て、「研究したい」って人と「開発したい」って人、どっちの方に金出したいかっていう話だと思う。現に、自分の周り見ててもそうだもん。とにかく、「研究」こだわると、給料が下がるのは確実。「開発したいです」「技術を生かしたいです」「人の役にたちたいです」って言うと、給料が上がる。

それから、「研究職」なら、どこでも自分の好きな「研究」が出来るかというと、そんなことは全然ない。極端な話、何でも「研究」って呼べるからね。「学問的には、使っている原理/法則が全然新しくないから、研究してもいい論文にはならないけど、商品開発の上では必要なこと」に携わる人も、企業だと、普通に「研究職」って呼んでいるところが多いと思う。本当に自分テーマ決めて、商品開発ではなく学問的に新規性のある「研究」を行えるところは、いわゆる「企業研究職」でも、極限られていると思う。

後は、「研究者給料」って言って、大学教授を引き合いに出すのは例外的すぎ。まず、せめて40代にならないと、なれないじゃん。20代の話でしょ。20代なら助教か、運が良くて講師でしょ。それに、大学教授になれるのは、今20代の人の年代では、本当に極々一部の人だよ。今、助教をやっている人でも、一生大学教授になれない確率の方が高いはず。

そりゃ、大学教授は、年収1000万もらっている。ただ、理系大学教授になれるような人は、同じ努力で、医師になれた人が大半だと思う。医師と比較すれば、大学教授のほうが給料は低いでしょ。それに、大学教授は、給料自体は固定。頑張っても年収があがる仕事じゃない。だからといって怠けていると、研究費が来なくなって本当に研究ができなくなる。

一言で言えば、やっぱり、給料というのは、社会的ニーズを反映しているんだよ。大学院にいると、世間は「研究したい人」なんか本当は欲しくなくて、「便利なものを作ってくれる人」や「問題を解決してくれる人」を欲しているんだなぁ、というのがよくわかる。だから、研究論文にいそしむより、商品開発や特許にいそしんだ方が給料が高くなるように、この世の中は出来ている。

記事への反応 -
  • 彼女は友人の友人。自分が友人と飲んでいるときに、偶然向こうも友達連れでその場に現れて、なんとなくみんなで飲んだのが出会ったきっかけ。すごい美人、ってわけでもないけど、メ...

    • おまえ研究者だろ?金かせぐんだったらそもそも研究者やらんだろ?なにをいまさら?

      • いやそれは違うだろ。どちらかといえば研究者は給料多い。

        • >いやそれは違うだろ。どちらかといえば研究者は給料多い。 んなこたーない。旧帝大M2情報系だが、理系就職して20代で給料として1000万超えている額をもらっている人は聞いたことが...

          • 外資系金融より低いから高い給料じゃないとか言うのは強引過ぎ。 初任給400万から600万なんかどう見ても高いほうだぞ。 給料の統計見ればわかるが全世代で見ても600万以上...

            • あ、全世代と比較して?ごめん、同じ学歴・年齢で研究者の道に進んでも、1000万取れるって思われているのかと思った。 同じ大学卒・年齢で比較したら、研究職コースは、別に高いほう...

            • 大学教員になるクラスの人だと、同期や先輩後輩に有名企業の事業部長とかベンチャーの社長とかがガンガン居るので、あまり当人は儲かっているつもりはないみたいだ。 まあでも、勝...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081230230350 自分より年収が多い? 論点そこ? 今彼女の会社「あそこはけっこう持ちこたえるんじゃないかな」って言われるような状態なんでしょ? 現在の年収な...

    • 来年から年収200万プレイヤーになる俺としては。。。なんというか・・ あれ・・・涙で前が見えない・・・

    • もしかしたら養ってもらえるかも知れないという期待はあるなあ。 俺仕事嫌いだから。 言い換えると、自分の収入のみで家族全員を支える重圧からは逃げられるから、 気持ちの余裕を持...

    • たしかにレアなケースだから悩むのはわかるけどさ。年収1000万稼いでるっていったってさ、まだ20代でしょ?人それぞれだよ。おれも同じ20代だけど、友達でさ、800万稼いで妙に羽振りの...

    • このご時世、一生ひとつのところに勤め上げられる可能性が減ってるんだから、「男が働いて一家を支える」的観念は捨てるのが吉。ある時は二人で稼ぎ、ある時は妻が稼いで夫は家事や...

    • 増田まとめみたいなwebサイトをやってみたくて、昨日の増田エントリーの中で元増田になっているエントリーを集めていた。 作業開始から、だいたい4時間(長いorzこんなんじゃ、毎日で...

    • 年収?そんなもん気にするな。 年1千万円も稼げる奴なんてすごい少ないんだ。 彼女のほうだって「自分より年収多い男性がいいな」なんて思ってるはずがない。

    • 彼女の年収は1000万を超えているらしい http://anond.hatelabo.jp/20081230230350 僕は国立大の院卒でメーカーの研究所に勤務していて、待遇にも年収にも満足しているんだけど、 彼女にしたい女...

      • んなこといったら、世の中の主婦はどうするんだよw

      • http://anond.hatelabo.jp/20081231110532 ≪学研 パーソナル現代国語辞典≫ くやし・い【悔しい・口惜しい】     {形容詞}腹立たしくなる。残念に思う。しゃくにさわる。()regrettable{派...

    • 一般に女性は、収入の多寡を問わず男性に自分の稼ぎをアテにされる事をかなり嫌がる。 元増田はスレ立てて悩んでしまうくらいそういうところはきちんとしてそうだから、合うんじゃ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081230230350 いいじゃん、その人は稼いでるかもしれないけど、年収の差とか気にさせない気配りのできる人みたいじゃん。 そんなに気にせず仲良くやればいいと思うけ...

    • セックスの相性が判明してから出直してきて。 ものすごい性癖の持ち主で性欲だけはお前さん以外で解消してるのかも知れんのに。

      • 生活レベルの問題、生活習慣の問題、親戚の問題、食い物の好みの問題などに比べればセックスの相性など取るに足らんことですよ。 どうせすぐセックスレスになっちまうんだし。

    • プロポーズの言葉は「君の人生のリスクをヘッジしたい」で決まりだね!

    • http://anond.hatelabo.jp/20081230230350 もし彼女の年収が半分になっても(0になっても)、自分の彼女に接する態度は変わらない、事をいまから決意しておくことをお勧めする。 年収ごときで周囲...

    • こういうカップルっていいなぁと思う。ねたましい。 そこまで金を持っている彼女だったらむしろ安定だとか 開発に熱中している増田とかに魅力を感じそうだけどね。 特に外資系の不安...

    • 彼女「おどろきました。素晴らしい年収です。さすがは研究職というだけのことはありますね」 増田「告白したいと思ってる」 彼女「が、参考までに、これからあなたが付き合おうとし...

    • 汝、取って代わるべし

    • 付き合ってから考えればいいじゃない

    • 育った環境を調査すると吉と出ております。真性のお嬢様で本人も年収1000万なら、それなりの生活を余儀なくされます。

    • http://anond.hatelabo.jp/20081230230350 で、気後れしてもたもたしてるうちに、彼女が別の男と付き合いだしてもいいの? いいんなら、そのままもたもたしてればいいんじゃないでしょうか。

    • 取らぬ狸の皮算用とは、このことだな。 付き合って問題が発生したら別れればいいだろうよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん