2008-12-24

派遣ギリがなくなる方法(精神理想論

派遣社員リストラ精神的に減らす方法。

あくまでも、合理的に考えるときられるので

精神的、人間的に考えてみる。

それはたった1つ。

派遣社員派遣社員と呼ばないことだ。

名前で呼ぶ。

etc

派遣山田太郎

ただ、待遇が違う人として常に見るようにする。

一人の存在として見て話す。

そうしたら、なかなか切れない。

付随して雇う人数は名前を覚えれる範囲にする。

名前やどうして働いているのかを知っている人を簡単に切れるだろうか?

数字だけではなく、現実を見た上で切れるだろうか?

もちろん、これは雇う側もメリットがある。

山田太郎派遣ではなく、一人の会社でいっしゃに働いている人と

見られることによって、モチベーションが上る。お金だけのために働くのではなく、会社に対して愛着をもつようになる。

もしかすると改善点を見つけられるようになって、報告するようになるかもしれない。

現場の人が協力的になることによって会社は成長していくのではないだろうか?

生産性が低く、幸せになる人が少ない日本ではこんなことからはじめてはどうだろうか?

  • 精神論とかじゃなく、それがいちばんの具体的な解決方法だと思うよ。 マスコミがよってたかって「派遣は不幸」とレッテル貼りして、どうしようもない社会的弱者のように扱うのがこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん