2007年11月09日の日記

2007-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20071109211741

若いうちにいいタイミングでろくに女の子のいうことも聞かず、あんまり後先考えず勢いでぶち抜いてくれる男がいなかっただけの話で、そのまま年取っちゃうと分別やら何やら余計なものがどんどん膨らんじゃって「無理」になるよね。

予防接種を進んで受けようとする「空気読みすぎの幼児」もたまにはいるけど、そんなのごくわずかだからね。なだめすかして、気を逸らして、隙を見てちゃっと刺してくれる人がいないとやっぱ無理でしょ。それと同じようなもん。

優しい男性が増えたと言われるが、優しさが過ぎて押しが足りないのも考え物だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20071109212221

まあ、本当に女子高生だとして、

言葉づかいも、文章の受け取り方も、無駄に真面目すぎる。

セックスを求められたけど、

したくない相手(もしくはしたくない時期、年齢)だったから拒否した。

それで普通だし、それ以上の何物でもない。

これから彼になにかしつけてやる必要もなければ

自分が変わっていかなくちゃいけないわけでもない。

ただ、自分と価値観の近い、ステキ男性に出会えるように

まあがんばって生きていけ、というだけだ。

今日増田は大賑わいだな。

とりあえず、真正非モテヲタ勘違いは壮絶にキモイってのはわかった。

私も非モテヲタの両方に該当するけど。

http://anond.hatelabo.jp/20071109213014

増田なんかで相談せず病院行け。できれば「捧げるに足る」彼に待合いまでは付き添ってもらって。

日本性科学会 セックス 相談 性の悩み セックス カウンセリング

次にやばいのは「リーブ21」あたりだろう

伸助は狡猾だから、奴がCM降りたらまもなく頃合いだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109213014

男次第だなあ

ちゃんとそういう状態だということを説明して協力してもらってるのかね。

26歳で二桁の数だと、すげえスパンも短い気がするんだが

じっくりと付き合ってくれるような相手が逆に苦手なタイプか。

http://anond.hatelabo.jp/20071109170047

今日一年ぶりぐらいにフリーバリバリPGのひととあったのだけど、

その人1年ぐらい携帯業界みにいってたのね、

Web業界よりひどいと嘆いてた。

そのひと几帳面でカッチリつくりあげれる凄腕なんだけど、

webグダグダ開発に輪をかけて…ひどそうだ。

でもその携帯世界でおちるお金は右肩上がり。

なにかが崩壊する日は近いかもしれないね。

IT業界にはサドンデスというものがあるからこわい。

http://anond.hatelabo.jp/20071109185349

増田に書かれた時点で、ニコニコの画面を通して見てるのとなんも変わらん傍観度じゃん。本人からの悩み相談とかだったらアレだけどさ、そういうわけでもないんだから。

やっぱりワインフランス産ね

ドイツ産は甘くて少し辛め。

スペイン産はビンに亀裂があり大きな怪我をした。

イタリア産はちょっと、灰汁がきついかも。

今のわたしには、フランス産が心地好い。

夏も、冬もフランスの香り高き優しいワインで安らぎを。

ひとりで飲むより、誰かと一緒に。

論議より、おいしいワインを。そうね・・・今宵は山羊チーズはいかが?。

http://anond.hatelabo.jp/20071109212429

まともに相手してらんないってこんな奴らw

だから、まともに相手にするのが馬鹿なんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211913

オタクの話はしてないぞ。

モテたいと思っていないオタクの人は実際そのとおりだ。

今してるのはモテたいのにモテない男の話だ。

だから「エロゲ思考」だと意味が通りにくいし、

エロゲ非モテオタがユーザーの中心だろうから例えるにはちょっとと思ったまで。

http://anond.hatelabo.jp/20071109192124

非モテはどうあっても絶対「自分は悪くない」だからね

その信念の勢いだけは物凄いよw

悪いのは全部他人。俺をそう言う風に見る他人が悪い。こんな風にした両親が悪い。俺を好きになってくれない女の子が悪い。俺に話しかけない他人が悪い。エトセトラ。さて、じゃあ自分は?っていうと、「俺はそう言う悪い他人の被害者だ」なわけwほんと、まともに相手してらんないってこんな奴らw

http://anond.hatelabo.jp/20071109211436

わかった!

「みんなが主人公なんだ! 『自分の人生』という物語のね! パチリ☆(カメラ目線でウィンクする」

という話。だ。

http://anond.hatelabo.jp/20071109210839

そうね・・・・。

捧げるに値する男子がいないのね

http://anond.hatelabo.jp/20071109211900

うーん。ではもう少し分かりやすいたとえでお願いします。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211841

お前らさー。

ブラックで笑えないギャグっていちばんクソだぜ。

とてもコミュニケーション能力があるモテとは思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20071109212000

最初からなる気はありませんし、どの道そんな資格は私にはないと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211843

沢庵と白飯なんて、ちょう美味そう。すげえ腹減ってきた。

http://anond.hatelabo.jp/20071109211556

ってことは、あんたに女王様になる資格は無いってこった。

http://anond.hatelabo.jp/20071109200148

寧ろなんだかんだいって昔と比べて庶民にとってはいい世の中になったと言う事なのではないか?

http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=103512&pg=20071108

http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=103512&pg=20071108

の件。

緑茶を食事中に飲むと、食事に含まれている鉄分が、吸収しにくくなります。

ほうじ茶なら、食事中に飲んでもいいです。

ちゃんとした料亭日本料理やなら、緑茶じゃなくてほうじ茶が出てきます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん