2007年08月23日の日記

2007-08-23

anond:20070823182249

うん、

っていうか、

最終回」を訴えるくらいなら、もっと別のところ

(ここではエロパロ)に目を向けようよ。ってこと。

それから、子供にも目を向けろと。

http://anond.hatelabo.jp/20070823170357

わかりましたか?

あなたはこう見られていたのです。

うざいでしょ?いざやられると。

よーし、こうなったら、

みんなもレベルを落として参加しよう!具体的には、

・議論をしようとしない

・揚げ足を取る

・決め付ける

・気持ち悪い丁寧語を使う

・ところどころにイラッとするフレーズを入れる。「うーん」「あーあ」等

・終わらない

夏のアレ吸着エントリ(お盆明け四日目)

夏に発生するアレを吸着するエントリです。なんとか取り紙みたいなもんです。

<次の日>前の日

大本のエントリ

あーあ(以下略)の人

anond:20070822142115

頭が悪くて論理的な思考ができない理系は文章書かないでください。

anond:20070822151618

あーあ全然理解していませんね。繰り返しますが…

anond:20070822155227

いやーよくがんばりましたね。大体わかりました。

anond:20070823140120

あーあ全然理解していませんね。繰り返しますが…

anond:20070823143116

僕の主張は??(引用)??ということになりました。

あーあ(以下略)の人(二日目)

anond:20070823144203

すいません、具体的にどこのことかわからないので引用などをして説明してもらっていいですか?

anond:20070823145404

自分の主張を相手に理解してもらいたいなら努力しないと。もちろん僕とコミュニケーションしたくないのであれば努力する必要はありませんが。

anond:20070823153021

うーん。しょうがないですね。あなたは…

anond:20070823162458

なんとなくわかりました。あなたは…

anond:20070823164100

僕の言っていることをわかりやすくいうと…

anond:20070823165155

やれやれ。全然違います。正しくは…

anond:20070823170357

途中からキモがる人に

anond:20070823183256

anond:20070823183633

anond:20070823190335

anond:20070823193256

anond:20070823195842

anond:20070823204026

anond:20070824001402

↑の口調がブームにルール

anond:20070823180826

anond:20070823181333

anond:20070823181541

anond:20070823181740

anond:20070823181750

anond:20070823181809

anond:20070823182003

anond:20070823182643

anond:20070823183500

anond:20070823190503

anond:20070823184726

anond:20070823223139

anond:20070823225054

痛い所チェック

anond:20070823150607

anond:20070823163533

anond:20070823182151

anond:20070823182429

http://anond.hatelabo.jp/20070823180601

せっかくの話題なんだが、すまない、言いたいことが良くわからない。

最終回」はいい話だから見逃せばよかった。

訴えるならエロパロにしろ。

ってこと?

http://anond.hatelabo.jp/20070823182003

うるさい!

はやんねーよ。イラつくだけじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20070823181601

俺には茶化してるように見えるが?

というか俺は、ゴフっ

http://anond.hatelabo.jp/20070823181601

議論の内容があまりに稚拙で、参加する気にならないからだよ。

バーカバー

http://anond.hatelabo.jp/20070823181214

なんかやたら野次馬が来てるんだけどみんな議論には参加せずにメタレベルの発言ばっかしてるんだよね。ジャッジか司会者みたいなやつばっかり。

http://anond.hatelabo.jp/20070823181214

うーん。残念です。上から物を言ったつもりはなかったのですが。

どこらへんが上から目線にみえたんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20070823180601

半分しか読んでないけれど、著作権法の扱いをコピー作品の内容で差別すべきではないんじゃないかと思います。

内容がよくても悪くても、著作権者の権利を侵害している(とみなされる)ことについては同じですし。

最近ドラえもんの内容低下という批判については議論する気はありません(見ていないので)。

ただ、藤子プロは、ドラえもんという作品がF先生の描かれたものだからなおさら、都合のいい展開の最終回など描けないのではないかと思います。

なんでこんな荒れてんの?

と元増田の記事を辿っていったらそれらしい増田があったのだけど、

意見を主張している増田(ギャラリー含む)全員の名前がそれぞれ「増田」なので

どの増田がどの意見を主張している増田さんなのかイマイチ解らなかった。

<1増田による今日増田物語・完>

http://anond.hatelabo.jp/20070823180826

その言い草とは、一体全体どの言い草のことをおっしゃっていらっしゃるのでございますですか?

あーあ、全然理解できていないですね。

言い草は言い草です。指示語の指し示す先もわからない人は議論に加わらないでください!

http://anond.hatelabo.jp/20070823180706

すまん。

俺の弟もこんな感じ。

いやまて。

まさか。弟よ。こんな所で合うとは・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20070823180826

それっぽいそれっぽいw

議論厨の増田は周りからこんな風に見られていたんだよ。参考にしてね

ちょっと時期遅れなんですが「ドラえもん」の同人誌に関してちょっと疑問が浮かんだので書いてみます。コミケ直後で、時期的にいいかもしれないし。

 半年くらい前に、藤子プロが「ドラえもん」の最終回勝手に作って売った人が訴えられて、その売り上げの一部を藤子プロに支払われることになった…というできごとがありましたよね。この同人誌、結構、というか、とても出来がよくて、学校道徳の授業で使わせてほしいと藤子プロにお願いがきたんだとか。

 当然、著作権を侵害しているのだから、この同人誌を描いた人は訴えられてもおかしくはありません。でも、訴えてしまったが為に藤子プロネット社会から痛いしっぺ返しを受けることになりました。声優交代以降の「ドラえもん」の内容及び製作者の質の低下というのがその理由だと思います。(詳しくはアマ・ジャナ『「ドラえもん」の呆れた制作裏事情』に書かれているので、参照されたし)。確かに、昔と比べると製作者の質は落ちたかもしれないし、この『「ドラえもん」の呆れた制作裏事情』を見た限りで、その製作者に好感を寄せることはできそうにないです。

 でも「著作権問題」に関して、私たちは見るべき方向、考える方向を間違っていたのではないのでしょうか。

 小学館が訴えるべきは、この同人誌を描いた人よりも、ドラえもんに関する「エロパロ」つまり、内容を18禁にしてインターネットに貼り付けた人々ではないかと私は思うのです。最終回」であろうが「エロパロ」であろうが、元ネタドラえもんをパチって、それで金を儲けたという点では変わりはありません。しかし、子供たちに害を与えたという点においては、はるかに「エロパロ」のほうが大きいと考えられます。中学生なら話は別ですが、「性的なもの」に抵抗のある小学生はけして少なくはない。まして、「エロパロ」作者は本物と見間違えるくらいの作画テクニックを持っているのであるから、子供がそのパロディ作品を見たとき、それを本物だと勘違いして、本物に対して嫌悪感を抱いてしまう、というのもありえない話ではない。

 このことを考えると「ドラえもん」を穢しているのは製作者側ではなく「最終回」でもなく、「エロパロ」であることは明らかだろう(というかみんな子供のこと考えてないね)。ドラえもん卒業した私たちにとって必要なのは、今のドラえもんに対してケチをつけるのではなくて、そういった「エロパロ」を描かないこと、そして子供たちに見せないように配慮することだろう。製作者を非難したところで、ドラえもんは何も変わらない。旧声優が年食ってるのは仕方ないし、そんなことについて何を言っても無駄だ。そうしていると自分たちが「いつまで経ってもドラえもんから抜け出せない子供のような大人」として見られるだろう。


 コミケに参加する人も、そんな幼い人が多いんじゃないかと私は思う。当然、全員が全員とは言わないけれども。

十代の男子は若いわけだから顔にそれほどの年輪は刻まれてはいなくて当然だが、二十代後半以降の男性においてもそういった年輪の刻みがあまりみられない。「このオタさんは日常で意図的に顔面の表情を動かしてはいないんだろうな」という男性が年齢が上の層においても圧倒的に多い。人間の顔つきは、意図的にあれこれと表情筋を動かしていればそれ相応に筋肉などが発達して容貌に特徴が生まれてくるわけだが、老けている割にはそういった容貌の年輪発達がみられない男性オタクが多くみられた、ということだ。

シロクマの屑籠(汎適所属):2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して

 それにコミケで襲撃、ケンカをするというのは、まさに子供の所作ではないだろうか。そんなことでケンカしてるようじゃ、革命なんて起こせないし、彼女だってできないぜ!

 こういったことを書いている私も、漫画は好きです。だからこそ、漫画との付き合い方について考えるべきではないかと思っています。

http://anond.hatelabo.jp/20070823180058

食欲がなさそうですね。

納豆と梅肉のパスタ、生卵かけに決めました。

上に海苔のみじん切りをかけます。ソースバター醤油で。お好みでイカやエビなどのシーフードを入れてどうぞ。

カレーに生卵かけて食べればいいよ。案外美味しい。

そういえば最近ポークカレー食べたけど、カツカレーよりおいしかった。

カレーの面白い食べ方って他にあるかなあ。

ソースとか牛乳は作る時点でいれちゃうもんなあ。チョコとかもさ。

http://anond.hatelabo.jp/20070823180058

そうでしたね、これは失敬。

うぜーーーーーーーーーーーーーー

マジレスすればまともな奴だと思われるとでも思ってるのか。

なんんでこいついつもいつもこんなむかつく書き出しなんだ!マセガキかなんかか!

http://anond.hatelabo.jp/20070823173057

わざわざセカンドライフをやる理由がないんだよね。

箱庭だけ用意されても、「ふーん」としかならない。

http://anond.hatelabo.jp/20070823174940

増田です。

元々議論する気もないのですが…一連の流れを読んでさらにやる気がなくなりました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん