2007-08-07

れ:http://anond.hatelabo.jp/20070802021749

まーさー、プログラマにはなれないよ、この人。

でも、設計とかやる能力も全くない人でなければ言えないことを書いてる。

理論や数式レベルならば無限リソースを期待できるけど、実装というのは有限のリソースでやらねばならないし、インタフェースをつけて「もの」にする時には、使う側のアクセシビリティや安全性などを考えた仕様を出せる能力がなければ、いくら実装は他人任せでいい立場でもその理論はまったく使い物にならない、せっかく実装して「もらって」も、ゴミ箱に捨てられるだけで終わる。

何かを作るとき、例えばコンピュータソフトなりハードなりシステムなりを作るためには、実は情報工学の理論力とか本領の理論力とかが必要な部分って、極めて小さいです。

それ以上に、工学全般に対する基礎的な思考能力とか理論から現物に落として使ってもらう時に出てくる色々な影響を考慮できる視野の広さや洞察力が重要になります。

こればかしは、なんぼエリート教育を受けても、それだけでは身につかないのよね。

関わる分野に対する実務経験とか一の失敗から沢山の十の対策や教訓を見出そうとするだけの貪欲さ、そういったものの蓄積が左右するのよね。

ま、私も通信系の特殊法人(今は民間企業になってるか)の研究所さんとやらから某大手企業に下りてきた仕様を基にした大規模なシステムUI部分のコードを書く、もろ「コーダ」なプログラマ仕事やるハメになったことありますけどね。

その時、余りにインタフェースの方向から見た場合のシステム設計全体がタコ過ぎて、こりゃ、使えない。っつーか、二三年でObsoleteに絶対になる要素や安定性をスポイルする要素がシステムの全てのパートにある。と言うトンでもない物でしたけどね。

まぁ、その仕事自体はノルマ分上げてとっとと別の仕事やったので、私が関わったプロトタイプが実際に稼働可能な所までチューンで着たのか、それともプロジェクト自体が放棄されたのか、どうなったのか分かりませんけどね。

文句なんぼでも言いたかったし、システム設計初の段階でダメ出しパッチをいくらでも出したくなるような仕事でしたが、偽装請負の曾孫請けのプログラマごときからは、元請けの某大手企業担当者にすら意見できなかった訳でして。

結局、こういう傲慢で身の程知らずの人たちが、あの手のタコ過ぎるシステムとかの設計とか仕様出しを現場を知らないでやってる場合が余りに多いから、日本情報工学だけでなくて工業全体が地盤沈下していく訳なんですが…悪いけど、こういう類の人がのさばってる間は、日本情報産業はインドアメリカはもちろん、中国北朝鮮にすら勝ち目がないでしょうね。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070807041340 そんな当たり前のことを何長文で書いてるんだ あたたかく見守るのが増田の楽しみ方だろう

    • http://anond.hatelabo.jp/20070807041956 まーそーですけどね、今のご時世、それすらわからんバカだか勘違いだかがはびこりすぎていますからね(´Д`)y-~~~~ 「足なんて飾りです、偉い人にはそれが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん