2007-05-22

ネットみかけコピペ(かどうかは知らん。誰かの日記なのかも)

受付「琴浦町役場です。」

暇人「石碑問題について意見したいのですが。」

受付「では担当に変わります。」

観光「お電話変わりました。」

暇人地元紙を見たが、あれでは誰も納得しない。なぜあのような内容なのか。」

観光「…。」

暇人「なぜ団体の言うことばかり聞いているのか。何かあるのではないのか。

間違いは間違いとして対応すればいいのではないか。何を考えているのかと思う。

これは日本国政府公式見解と違っているが、なぜこのようにしなければならないのか。」

観光「…。」

暇人「お宅が認めてしまえば、全国各地で同じ事が起こるが、それでもよいのか。

そもそも世界で二ヶ国しか言われていない俗称。IHOで政府ががんばっているのに何を考えているのか。

相手の言うことばかりを聞くのは友好でなく奴隷だと思う。」

観光「…。」

暇人「この記事が事実ならば、日本国政府と内容が違うので、

当然国税、県税は使用しないでもらいたい。町幹部・議会幹部が負担するべきだと思う。

このような石碑なぞ、無くしてしまってもよいのではないのか。

前町長の個人的な趣味で作成したものであれば、撤去すべき。

前町長の遺産で余計な仕事をさせられているのは理解するが、きちんと対応してもらいたい。」

観光「(苦笑)。」

暇人「このまま報道のとおりであるならば、遺憾ながら貴町には、

行かない、食べない、泊まらないということを周囲に伝えざるを得ない。

日本国民の一人として、周囲に事実を伝えていきたいと思っている。」

観光「意見は伝えます。」

暇人「また、特定の団体には即座の対応だが、我々には何も無いということか。」

観光「そのようなことはありません。」

暇人「先ほどから意見に対する反応が全く無いが、なぜか。」

観光「対応は課長しかできない。今課長はいない。我々は聞くだけになる。」

暇人「では完全無視ということか。団体には甘すぎるが、そういうことなのか。」

観光「そのようなことはない。対応できれば対応させてもらう。」

暇人「今回の意見について、同じ内容のFAXなど大量にきているのだろう。」

観光「はい。」

暇人「同内容のFAX等は特定の勢力がよく使うもので、大変に思う。」

観光「はい。」

暇人「この案では誰も納得できないと思う、よく考えてもらいたい。」

男性。本当に聞いているだけでした。

声を上げつづけなければなりません。

  • なんか「特定のイデオロギーに毒されたプロ市民団体」みたいな抗議だな。 http://anond.hatelabo.jp/20070522003452 これもそうだけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん