2007-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20070429020121

近隣住民が頑張ればもっと人が助かったのかもしれない。自衛隊ももうちょっと機敏に動けばもっと人が助かったのかもしれない。勿論両方頑張ってたらもっともっと多くの人が助かったかもしれない。それだけの話だろ。両者は択一の問題じゃない。両立できるし、するべきだ。

自衛隊が出動する事で救われる命がある。それなのに糞下らん政治的主張でそれを否定するのは、助かる命を切り捨てる事と同じで、人殺しも同然だ。

http://anond.hatelabo.jp/20070429020539

で書いたことの補足なんですが。

まず択一問題を立てている論者は誰なのか、というのが一点。

両立できないと考えている人はいませんよね。ここには。そこは少し冷静になっていただいて。

要は、トップダウンボトムアップは両立する。別にそこに議論があるわけではないように思います。

最初の増田さんのご意見

http://anond.hatelabo.jp/20070429013850

被災者として多少感情的になった一面はあるにせよ、大方正論といっていいと思います。

国家防災計画にあたって、自衛隊消防隊の初動すなわち公助をいかにシステマティックに組み立てるかがきわめて重要であることはいうまでもありません。

しかし、いかに人命を救助しえたかを議論する場合、死亡との因果関係の分析を欠かすことはできません。

被災者の死因の分析から救助手段として防災計画を考えると、やはりキーになるのは、瓦礫の下にいるかもしれない人たちの発見、救出をどうするのかという問題です。

あなたがおっしゃるライフライン復旧の問題、それは確かに重要ですが、死因とのかかわりからいうと、優先順位としてはどうでしょうか。

さらにいえば、消防庁自衛隊災害派遣部隊の初動を迅速に進めるべきであるということに全く異議はありませんが、しかし、どうしてもスポット的にならざるを得ません。

都市震災というのは航空機墜落などの人災や土砂災害などと違って、面的なハザードです。

広大な被災エリアに闇雲に点を投入する形にならざるを得ないわけです。

つまり、これが神戸の知事さんたちが問題にしている、公助には限界がある、という論点です。

彼らの主張は、自衛隊がもっと早く投入されていれば2000人助かったという分析は楽観的すぎるのではないか、ということですよね。自衛隊の役割の中心はおそらくそこではなく、ボトムアップ努力を前提としたうえでのインフラの復旧や食料住環境の提供を主体としたバックアップ体制なんじゃないでしょうか。

地域住民がここに社会弱者がいるよと救助エキスパートに伝達できる体制、その連携といいますか。

そこで地域住民の防災意識とかいう話になってくる。

ただ、余談ですが、ボトムアップ重要だという教訓は、その阪神大震災以降、いろいろな防災関連の法整備のなかで多少ゆがんだ形でも現れてきたように私は感じていまして、例えば、先のリンクで紹介した毎日新聞の記事のなかで次のような結語があります。

人命救助は「自助」「共助」「公助」の順に進むものである。

これ自体は、近代法の原則からいって論理的に全くそのとおり、といいたいところなのですが、しかし、公助には限界がある→自助(自己責任)でお願いね、と強調されると困ったことになるのも事実。例えば、これまでハード面で提供してきた公助をやめようという話があるわけですよ。もう防災公共事業は沢山だ、と。これ以上日本の山河を鉄とコンクリートで固めてもしょうがない。リスクに関する情報を的確に住民に提供するからあとは自己責任でやってくれ、と。土砂災害防止法が典型なのですが、これは実務に関わっていて、疑問に感じるところがないわけではないですね。

記事への反応 -
  • 防災関連の仕事してます。といっても地震の専門ではないですが。 最近はODAで、他の国にいって日本の教訓を他国の行政機関や地方自治体、コミュニティ伝える機会も多いのですが、や...

    • 先の震災体験者の一人として言っておかなきゃ気が済まないと思っているから言うけど(実際は「書くけど」だけど) 要はタイトル通り「結局軍隊動かすのが好きなだけ、動かしたいだ...

      • 近隣住民が頑張ればもっと人が助かったのかもしれない。自衛隊ももうちょっと機敏に動けばもっと人が助かったのかもしれない。勿論両方頑張ってたらもっともっと多くの人が助か...

      • 要はタイトル通り「結局軍隊動かすのが好きなだけ、動かしたいだけでしょ?」って事だ。ここで「自衛隊は軍隊じゃない」って言い掛かりは無条件で頭悪い認定するので無視するとし...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070429020121 >>消防隊の人数と行動力、組織力では、全体の一割も救えない<< はいはい、でたでた。 陸上自衛隊員数 16万人 に対して、 消防士 14万人(本...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070429124432 あれ、阪神・淡路大震災では自衛隊から約225万人が派遣されているんでしょ? それに被災地の消防団員は被害者でもあるわけで、各々家族の心配もしなけれ...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070429124432 ただ、「兵庫馬鹿ー」っていわれて悔しいだけなんだね。 はい、わかったわかった。

          • 判ってないなあ… 消防団は地方自治体の管轄下で動く組織。 予算も装備も各自治体で定められてて他自治体を含む活動の広域化は、ようやく端緒が付けられたばかりで 実際に動くとな...

            • >自衛隊=軍隊=人殺しの団体だから災害救助は許しません そんな主張してる人いる? 自衛隊を災害救助に特化しましょうって人はたまに会うけど

          • 操法ご苦労様です。 ■RPGでたとえてみた http://anond.hatelabo.jp/20090507094203 ■政治的主張で事実をごまかそうとしてるのはそっちだろ http://anond.hatelabo.jp/20070429124432

      • http://anond.hatelabo.jp/20070429013850 理論的に物事考えられない奴は、不幸だね。

      • >どう考えてもレスキュー隊員や専門技術者に太刀打ちできるとは思えないけどな。数の上でもスキルでもだ。  戦場を前提とした装備や訓練のほうが、大規模災害時においては消防態...

      • そんな事あるか!いまの東京都知事は自分の命を顧みず弱い人間を救ってくださる素晴らしい人間なのだ!石原慎太郎閣下を侮辱するな!

        • http://anond.hatelabo.jp/20070429052859 「震災の混乱に乗じて三国人が破壊活動を行い、都民の財産を奪いに来る。それを阻止するためにも自衛隊・米軍の即時派遣は絶対必要」とはっきり言い切...

      • 最近増田もサヨが増えたね。

      • http://anond.hatelabo.jp/20070429013850 「近隣住民の自助意識」とかいうが、お前ら地震があった直後にボランティアの女性をレイプしまくってた連中だろ。よく言うよな 笑 だいたいあの規模の...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070429202820 「近隣住民の自助意識」とかいうが、お前ら地震があった直後にボランティアの女性をレイプしまくってた連中だろ。よく言うよな 笑 だいたいあの規...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070413211113 タフィ・ローズは確か綴りを間違えてユニフォームみ編まれてだったか 怒ったことがありましたね。 横浜の方のロバート・ローズ(Robert Rose)と綴りが違う...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん