2007-03-17

なんでも、日本

http://anond.hatelabo.jp/20070317123131

あんたは日本にある洋食屋とかエスニック屋のどれが本物か、わかるの?

タイ政府が、このタイカレーは正しくありませんシールを配布始める、とか

アメリカ政府が、正しいハンバーガー認証とか、

イタリア政府が正しいマーマスパゲッティとか(あ、これは可能か、うん)

始めるかなあ?

誰かが30億円くらい予算を用意すれば、できるよね。結局、現地での口コミとかタウン誌に頼るのです。それで、「本物」が勝つとも限らないから面白いよね。

記事への反応 -
  • さきほどドイツの港町のsohoなる日本食・アジアバーでたべてきました。こっちでは寿司バー以外の日本食はめずらしいですが、ここではラーメンを頼んで出されたのはうどんでした、揚...

    • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000115-yom-bus_all 民間がやったほうがいいのは確かだが、外国のパサパサご飯に衛生的にもあやしい魚を乗せたスシとかが、堂々と日本食名乗って現地でや...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070317123131 あんたは日本にある洋食屋とかエスニック屋のどれが本物か、わかるの? タイ政府が、このタイカレーは正しくありませんシールを配布始める、とか アメ...

        • タイ政府が、このタイカレーは正しくありませんシールを配布始める、とか アメリカ政府が、正しいハンバーガー認証とか、 おいおい、これは全然別物だろ。前者はやばい。後者は...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070317151656 いや、その両者いい店で結構じゃないか。おれもヨーロッパ長いけど、AB両方OKだよ。それを国が予算を出して、誰か国の手先が審査するというのが現実味が...

            • 確かにわざわざ国の金でやるような問題か?というのはある。 ただこれは、ニセブランド問題兼日本製品(この場合日本人料理人と日本食文化いう製品)の海外進出支援であって、Bでし...

        • イタリア政府が正しいマーマスパゲッティとか(あ、これは可能か、うん) 始めるかなあ? そういう制度はあるよ。ナポリ市公認のピザ職人とか。

      • http://anond.hatelabo.jp/20070317123131 って、 http://www.heiwaboke.com/2007/03/post_769.html ( ;^ω^)<へいわぼけ: 【食の安全】 回転寿司「激安ネタ」のカラクリ この番組にでてたおっさんが言って...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070317181933 別に本物でなくてもうまければいいのでは?原産地表示なんか当てにならないだろうし。 そもそもマグロとか庶民も食うようになったのは最近のこと。その...

    • これの追記 http://anond.hatelabo.jp/20070118082138 ドイツのとあるSohoってレストラン、ラーメンといってそばを出すし、すしといってアボガドとパサパサのウナギののったご飯を出すし、(キリ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん