2023-07-17

anond:20230717165755

そういう相槌もあるのか

勉強になるわ

ただ、自分がこの相槌打ったことないか感覚分からんだけだけど上から目線じゃないか

何かカウンセラーの人がやりそうな話し方に感じる

自分無知相手有識者でこの相槌打たれたら違和感ないけど、相手の事がまだ分からん状態なら得体が知らなすぎて怪しんでしま

それに話聞いてるかどうか反応がなくて迷わせる気がして優しくない

記事への反応 -
  • 「なるほどですね」も駄目、「そうなんですね」も駄目 多分もこの感覚の基準で行くと「えぇ」も駄目だろう こっちは「はい」だけじゃバリエーションが少なくて「本当に聞いてる?...

    • 大切なことは、相手の目を見続けること。 話しをしている相手の目を見続けながら、たまに、こくっと頷くだけで、相槌としては十分なんだ。 相手が何かいってきたら、「集中して聞い...

      • そういう相槌もあるのか 勉強になるわ ただ、自分がこの相槌打ったことないから感覚が分からんだけだけど上から目線じゃないか? 何かカウンセラーの人がやりそうな話し方に感じ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん