2023-06-30

anond:20230630110419

しろ定年後こそ利便性が良い場所に住む必要があるから

(老人は車必要だったり何するにも長距離移動が前提の場所には住みにくい)

金ある年寄り郊外の一軒家処分して街中タワマン買うんだが

なんかこの手の話題って基本的知識すらないやつが口出してくるよな

記事への反応 -
  • 普通の賃貸入れなくなったら、その時は老人用の賃貸入るか、2人用の家買えば?

    • ・親が老人用の賃貸に入ったら、子はどうすんの。今更独り暮らしさせるの?別に家賃を払って? ・長々と家賃を払った末に老人になってから家を買うくらいなら、若いうちに買って、...

      • 老後用の家と現役のファミリー用の家じゃ、価格が全く違うだろ

        • 「老後用の家」てなんだよ。 高齢親と、その子供のために作られた家があるのか? そんな特殊な限定用途の家があったら、コスト割高になってよけいに高くなるだろ。

          • んなもんあるわけないだろ。老後の二人用の家なら広い必要ないし、定年してれば場所も都心から多少離れてても問題ないという意味だが。子供は自分の金で別途借りれば良い。いちい...

            • むしろ定年後こそ利便性が良い場所に住む必要があるから (老人は車必要だったり何するにも長距離移動が前提の場所には住みにくい) 金ある年寄りが郊外の一軒家処分して街中タワマ...

              • 何でいきなり田舎に住むことになってんだよ。それなりに栄えてる都心から離れた都市に住めば良いだろ。脳みそついてんのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん