2022-07-21

anond:20220721180709

anond:20220721184956

10年前と今とじゃ難易度3倍ぐらい違う

当時の東大生は今の東大には受からない

20年前も然り

受験期に共通からセンターに切り替わってすぐの頃の問題楽勝に見えなかった?

毎年のように難易度

1980年代理系新作問題演習が解ければ東大に受かった。

1990年代は学コンの常連じゃないと受からないと言われた。(難易度が上がった)

2000年代から東大問題の質を緩め始める。

2010年代から東大は採点基準の質を緩め始める。

2015年に文系数学から複素平面が除去される。

2022年に九大が大阪公立大学と一部の学部偏差値が一緒になり、名大のビリ偏差値は54.0まで落ち、京大は59.0、東大は64.0まで落ちた。

難易度が違うというのは大嘘で、出題傾向がガラリと変わったため注意が必要なだけ。

記事への反応 -
  • 少子化のせいで難易度がダウンしているようで、実際のところはどうなんだ?昔ぐらい努力しないと受からないのやろうか?

    • ■anond:20220721184956 10年前と今とじゃ難易度3倍ぐらい違う 当時の東大生は今の東大には受からない 20年前も然り 受験期に共通からセンターに切り替わってすぐの頃の問題楽...

      • 消された上に、なぜかツッコミがはいらないよな。東大卒なんていっぱいいるはずなのにw

    • 今でもまともに選抜して質を保ってるとみなされる大学は東京一工(京看除く)、甘めに見て早慶理系と政経•経•法までやろな。 特に外資系企業はシビアで、日系企業が同族のよしみ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん