2020-12-09

anond:20201209150314

自分公立中学だったけど

公衆電話自販機破壊されて小銭が盗まれ

・窓ガラスがやたらと割られるので年間のガラス取り換え代が300万円以上かかった年も

・おしゃれな自転車に乗ってると勝手にカギつけられたり貯水場に投げ込まれたりする

教室の机やカバンものを入れておくのは自殺行為 財布⇒抜き取られる 弁当勝手に食われる

こんな感じだった

  • うちのところは公立中学は校区が決まってて、住んでる場所で行けるとこが自動的に割り振られる。 いわゆるおハイソな一戸建てが多い高級住宅街の公立中は全く荒れていなかったが、...

    • 団地とか文化住宅に住んでる子供と小学校の頃はよく遊んでたけど なんか中学ぐらいになると生きてる世界にズレがありすぎて付き合うの自動的に止めた 増田だとこういうのを差別...

  • わかるわかる、学校によっては 人の机をあさるとかカバンを勝手に開けるとかが常識って人らの集まりなんだよな そういう人たちが上京してMARCHどころか都内の大学行くと思うかって、...

    • 公立中学出身だというだけで首都県方面の人がなんかめっちゃ攻撃してくるのってそういうのが原因だったんかな 別に地方じゃ普通なのに何をそんな深刻に捉えてるんだろうって不思議...

      • M-1グランプリの決勝に一般枠の素人コンビが残っちゃったみたいな感じじゃね? 他の芸人からしたら「いやお前らなんでここにいるの?」って気分になると思う

        • 東大とかに行くなら兎も角F欄でも何でも良いからただ「首都圏の大学に進学する」ってだけで そこまでの差があると思われてもなあ・・ もう東京の人目線では地方民ってだけで名前が...

          • 一応断っておくが 田舎の中学生が全員マッドマックスみたいなわけじゃなくて その中にも都内の大学とか早稲田とか行く子供だってたくさんいるから それらを一緒くたに教育と生活さ...

            • すまん、むしろ都内の事情がわからない地方民側の人間ゆえにトラバ先を書いたので、 こっちにそれを言われてもあまり意味がないやつだ

              • どちらかというと、この一連のツリー読んだ人が誤解を持たないように書いたです 申し訳ない

      • 公教育が機能してない地域住民が、機能している地域の公教育に対して怒るとかアホらしいけどな。とっとと自分たちで公教育立て直せ、と思うけど。

      • 地方だと推薦が多かったり情報入ってこない金がないとかで MARCHとかそれより若干下ぐらい入れる偏差値持ってるやつが 聞いたこともないような名前のFラン大に合格して喜んで入学しち...

        • 地方だけど流石にそこまで情報少ないわけじゃなかったよ・・ 確かに偏差値に比べて指定校推薦枠は多めだと後で知ったけど、むしろ考えようによってはメリットだったように思われる...

        • (地方というか東京に行かない文化圏の、マーチ進学相当ぐらいの層だと 関関同立進学者も相当多いけど、東京の人側がそれを知らないだけな気がしてしまう)

          • それはあるな。 埼玉出身で都内の大学、都内就職だけど、関関同立との接点が全くない。 たまに京都、大阪、神戸大、あとは理工系でNAISTの人が職場や客先にいておおっとなるくらい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん