2020-07-29

anond:20200729221042

当初は、明らかに自分特性に気が付いていなかったので、診断は受けていないんじゃないかと思う

聞き間違えが多いからお客さんとはなるべくメール等でやり取りをするようにとか

うっかりが多いから、メモして備忘録を整理するようにとか

時間を掛けて指導していったら、徐々にミスが減っていくようになった

そういう意味では、本人は素直でやる気があるので、出来たらしっかりとした対処方法を身につけさせてあげたいんだよね

記事への反応 -
  • 既に診断も受けていて、話していないだけという可能性になぜ思い当たらないのか疑問だ

    • 当初は、明らかに自分の特性に気が付いていなかったので、診断は受けていないんじゃないかと思う 聞き間違えが多いからお客さんとはなるべくメール等でやり取りをするようにとか ...

    • 本人が対策らしきことを何もしてないぽい、投薬もしてなさそう、とかあたりでは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん