2015-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20150127144457

斬首奴隷が野蛮なものとして扱われるようになったのは、たかだか100年200年以内のこと。

イスラム法は1500年前の法律なので捕虜奴隷にしたりするのは当たり前の話。

教義的には、イスラム法は神が定めたものであり、絶対に改変してはならないので、

現代に合わせていわば解釈改憲を繰り返しているのが大多数のムスリム

元どおりのイスラム法に従って生きようとしているのが原理主義者。

から敬虔信者であるほど危険になってしまうのがイスラム教なんだけど、

それが「危険」だと感じられるのは、

斬首奴隷を野蛮なものとする西洋道徳が広がっちゃったからではある。

  • バカだ。 アジア圏でも斬首や奴隷は野蛮だっつーの。 だいたい人間を旧世代の扱いで罰する行為ってのは、ごく数人の貴族や王族に分類される権力者の、彼らを中心した選民的思想に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん