2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140706233428

からすまないが『散文的』という言葉があるように、

文章の形式が文学的な趣の有る無しを左右することはあり得る

芸術って術、テクニックから

我々が心惹かれるかとはまた別の問題かと

この意見賛同するか否定するかはあなたの自由だけど、

事実としてこういう考え方は存在している、ということだけ

記事への反応 -
  • 誰が提唱してる常識なんだそれ おまえの脳内常識だろ、どこの世界の文学界の常識なんだよ 形式として芸術性が高いって何に依拠してんだ? 形式である以上単なる構造論だろ。 そもそ...

    • 横からすまないが『散文的』という言葉があるように、 文章の形式が文学的な趣の有る無しを左右することはあり得る 芸術って術、テクニックだからね 我々が心惹かれるかとはまた別...

      • では、文章の形式が 「芸術性の高低を決定付ける」ことはあるのか否かを教えて欲しいなぁ。 この理屈だと、アポリネールはゾラより芸術性が高いということになるけど それでいいの...

    • うーん、まあ常識だと思ってたんだけど、常識じゃなかったみたいだ。ごめん。おれが悪かったよ。もっと勉強する。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん