2013-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20130818160429

うつ、はまだしも、躁うつにはストレスだけではならない。けっこう素因の部分が大きい。

それに、もし本当に躁うつを発症したら、ストレスを取り除くだけではどうにもならない。薬必要

基本的にその友人を病院に連れて行くと判断するのも、実行するのも夫の仕事だろう。

でも、もしどうしても気になるなら、それとなく「元気すぎるんじゃないか」と相手に伝えたり(同様の発言が複数人からあると、本人の問題意識につながる時もなくもない)、はっきりと病的と感じるなら夫の方に連絡をいれてみてはいかが。

記事への反応 -
  • 彼女とするなにげないマシンガントークが好きだった。 関西人同士、お互いに一分の隙も許さないボケとツッコミの応酬が好きだった。 彼女と出会って10年、もともとお互いすこし鬱っ...

    • うつ、はまだしも、躁うつにはストレスだけではならない。けっこう素因の部分が大きい。 それに、もし本当に躁うつを発症したら、ストレスを取り除くだけではどうにもならない。薬...

    • 原因がストレスなら 話を聞いてくれる友達の存在は救いになるんじゃねーの 根本的な解決にはならないけどそれは医者も同じだしね

    • 病院に行った方がいい、くらい言えばいいじゃん。 大事な友人なんでしょ? その人が「行かない!」とか「やめて!」って言うかも知れないし、わからないじゃん。 旦那がどうとか関...

    • 精神科をかじった医者ではない者(当事者だし今もそういう人間に関係ある) まず一番大切な事は今あなたが病名を特定する意味はないということ。 病名は医者が判断するべきことだ。ま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん