2013-08-16

同期に対して。

「○○の件(業務内容)ことどう思う?」

「いやべつに私にはわかりません。何を言わせようとしているんですか」

と真顔で言われた。入社してからずっとこんな感じ、日常の些細な会話ですら跳ね返ってこない。10年経ったのにね。

自分関係の無いもの自分世界観の中に無いもの」に対する拒否感が強い。自分生活していく中で今までの「自分には関係なく、世界観の中にも無かったもの」を自分から知り始めると対応が変わってくる。でも、基本的には頑なに自分世界を崩さない。

まともに相手にするのに疲れてきた…嫌われてるのかね、私。

  • その同期は賢明だよ。下手なことを言うと「あいつがこんなことを言った」と陰口の種にされるもんな。

  • いやべつに私にはわかりません はいいとして、 何を言わせようとしているんですか これはないわ。 新人でもないのなら、よほど揚げ足取りの酷い職場なのか?

    • 元増田です。 挙げ足取りはほとんどないけれども、人間関係が若干濃密というか高齢化が激しい職場なので 30代でも永遠の若手状態でかつ過剰な心配をしてくる人が多いので、腹を...

      • ぺらぺら喋る人間に見られているのでなければ、他人の弱みを掴んで利用する人間に思われているんじゃないの? 別にそれが悪いことじゃなくて、警戒されているということは、それな...

      • 横増田でもちょっと話の内容によってはそういうよ。 腹を割って話そうとしないという声の大きい人の中には、他人の性格や業務の批判に同調させたらdis対象に聞こえる場所でそれを話...

        • そうそう、 上司や同僚の批判を言ってきて、頷いたり同調したら dis対象に聞こえる場所で、それをさも頷いただけの人間が言っていたかのように話したり 職場にdis同調の空気を広げる...

    • > よほど揚げ足取りの酷い職場なのか? 時事ネタを見ていれば リストラ真っ盛りで、負けたらクビのイス取りゲームの最中なんて場合もあるから いつ何時そうなるかもしれない御時...

  • 同期の人は、あなたと会う以前に 警戒しないで言った言葉を、出しに使われて不利益を被ったことがあるのでしょうね。

  • 社内政治家の立ち回りのネタにされるのを警戒しているのでしょう。  

  • 日常の些細な会話ですら立場やTPOを弁えない、まともに相手にしたくない人認定されてるかも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん