2010-12-01

鬱病が治るまでってあって、

http://hamusoku.com/archives/3803914.html

まあまあ、俺も似たような足跡を辿ってきたのだけど、カウンセリングを受けて自分を受け入れるという過程はやっぱり必要なんだろうか。

なんだかんだでダラダラと7年間薬を飲んでいい加減に生きてきたら直ってしまった。そこにこのまとめの中にある自分を受け入れるという過程はなかったように思う。

なので、夜は良く眠れるし、仕事もそこそこやる気を持って取り組めてる。ただメンタリティうつときのままで、俺いらない子たいに思ってる。

結局のところ仕事家族や昔からの友達からも離れて、仕事以外ではほぼ自分が必要とされない環境がとても心地よくて、なんとかかんとか生きてる感じ。

仕事だけなら俺でないとできないことなんていうのは殆どないので気楽でいい。いないと困るなんて重くてこっちが困る。

これまでうつが直った人で俺のように薬だけ飲んでて、心情的な変化は特にないって人はいるんだろうか。いたとしてどのくらいの割合か。

あとうつになったことで何かあったかというと、7年間外部の情報と遮断され、本来ならそのくらいの年でしてた仕事とか、友達付き合いとか、彼女作ったりで随分してなかったことがあったなあということ。思えば損失ばかりで、無駄に過ごした感じがとても強い。

良かったことといえば、自分があまり無理できない人間であることが分ったこと、それまで尖ってて、色んなことにこだわりがあったのが、逆に色んなものがどうでも良くなって気楽になったことかと。それでもそうなるのに7年は長過ぎる。もし昔に戻れるならあの病気がなかった7年前からやり直したい。

  • 横だけど元のまとめサイトみて精神科と心療内科は別なのかと初めて気づいた。自分が行ってるのはどっちだったか…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん