2010-10-18

ギリギリの生活でいいから働かずに暮らしたいニートと、自由で効率的な社会を夢見るネオリベは共にBIを望むけど、大多数の人は普通に働いて普通収入で暮らしたいだけ。

問題になるほど酷いストレスがあるわけでもなく概ね定時に帰れる労働者の方が圧倒的多数なのに、人生上手く行ってない現実逃避気味の人たちがネットに大量に書き込むから日本は酷い職場ばかりだと錯覚する人がでてくる

自分顧客会社提供できている価値以上の年収待遇をもらってる人って、中長期的には顧客からも会社からも同僚からも嫌われて、居心地悪くなるよ。

自分顧客会社提供できている価値に見合った分相応の年収待遇が、中長期的に良好な人間関係必要条件だと思うけど。

  • 人件費的には、給料の2倍は稼いでもらわないと困る。

  • 現在の日本は労働環境が酷い人が多いんじゃないですか? 増田の周りは幸せな顔をした人ばかりなんですね。うらやましい。 社会に望まれる役割の負担が大きくて生きる事が辛い人が...

    • 横だけど、 人間関係の話ですが、悪化したのなら社会的評価であなたについてきていたのでしょうね。 良い同僚に恵まれていないという事もあると思います。 が思いっきり話ズレ...

  • 自分が顧客や会社に提供できている価値以上の年収や待遇をもらってる人って、中長期的には顧客からも会社からも同僚からも嫌われて、居心地悪くなるよ。 つーか「自分が顧客や...

  • http://b.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20101018#bookmark-25737342 fromdusktildawn 問題になるほど酷いストレスがあるわけでもなく概ね定時に帰れる労働者の方が圧倒的多数なのに人生上手く行ってない現...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん