2010-08-12

高校野球に合理性を求めることこそ最大の勘違い

http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/touch/20100810/1281453713

だってさ、相手の最強打者を全打席敬遠するというきわめて合理的な作戦で勝利すると非難ごうごうなんだぜ、この競技は。

だいたいいちばん暑い季節のいちばん暑い日中に試合すること、そのなかでまだ体のできあがっていない投手連戦連投させること、気力体力ありあまっている選手たちに坊主頭を強制し、禁欲を強いることなど非合理を数え上げたらきりがない。そういう非合理の集積で高校野球というものはできています。

むしろスポーツ協議会というよりお盆宗教行事と考えた方がいい。暑いときにやるのはお盆広島長崎終戦の日にぶつけるためであり、各都道府県から代表を出すのは帰省できなかったひとに故郷のことを思い起こしてもらうためである。坊主にして清純さを要求するのは宗教行事としてはあたりまえのことですよね。そう考えると送りバント多用や投手の連投なんかは祖先の霊に供えるいけにえと考えると納得がいきます。個人の組織に帯sづる献身の象徴なのかもしれないけどね。

ハンデ師さんの主催する博打にとっては、送りバント多用で全体の得点力が下がることによって、予想の面白味、旨味がますのかもしれませんな。よくしらないけど。

  • 必死の逆張りだけどあんま面白くない 元記事書いた人はフォースアウトも知らないっぽいし ランナー1塁とランナー2塁を比較して論ずるための知識を欠いてる バントはゲッツーや空...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん