2010-03-04

徴兵制に賛成

天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民憲法改正で論点整理

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党改憲案論点整理で徴兵制度導入と思える項目が入ったためにはてなで大きな騒ぎになっている。

個人的には徴兵制度には賛成。もっと言えばフリーターニート派遣社員専門の徴兵制

なぜなら、自衛隊雇用対策としてかなり有用な存在と思えるからだ。

就職氷河期就職できなかった若者はどうなるか。フリーター派遣社員だ。

その先どうなるか。ロスジェネを見れば明らかだ。能力経験も蓄積することなく30代になり社会から冷たくあしらわれるのだ。

ロスジェネの二の舞にならないように若者を支援するにはどうしたらいいか。

民間の会社採用枠を絞っている。景気が回復するにはまだ時間がかかるだろう。

そうなると政府が直接雇用に乗り出すしか無い。

かなりの人数を受け入れ、数年で人材を入れ替えられるといえば自衛隊しか無い。

自衛隊には入れば給料ももらえる。

色々資格も取れる。

職歴もつく。

新卒就職できず、フリーターで2年過ごしたあと就職活動するのと自衛隊で2年過ごしたあと就職活動するのでは雲泥の差だろう。

就職支援をされていない現状を考えれば、徴兵制若者雇用に非常に役に立ち導入を検討するに価するのではないだろうか。

というかして欲しい。個人的に徴兵制でも無い限り踏ん切りつかないからなあ。

  • 第二のロスジェネを作らないための雇用対策として徴兵制ということだけど、 今でも自衛隊の門戸は開かれているのに「踏ん切りがつかない」人のためだけに徴兵制を導入するの? フリ...

  • 一理ある考えだが、軍事費も税金から出る。 不況だから、就職の枠が減っている。 こういうときの税収はもちろんへっている。 徴兵するということは、それだけの給料を支給しなけれ...

    • 若者の労働力を有用に活用する政策が必要なのは間違いないだろう。 ただ、それが軍事なのかというと、それは違うというのが自分の考えだ。 定員割れ引き起こしてる地方の私立大...

  • 元増田です。 >今でも自衛隊の門戸は開かれているのに「踏ん切りがつかない」人のためだけに徴兵制を導入するの? 門戸は開かれていても、実際は倍率が結構高いです。(最も低...

    • いいたいことはわかるけど、それでもやはり兵役で雇用を解決するのはどうかと思う。 ・例えば韓国の兵役は24〜27ヶ月だが、兵役を終えた後、職はあるんだろうか。今でさえ、新卒を逃...

  • 徴兵制って、全員に強制するのではなくて、 希望者だけ、訓練受けるような窓口を開けばいいんかね? 自衛隊って、倍率高いんでしょ?。

    • それは既に徴兵制じゃなくて志願制な気が。 あと、自衛隊の門戸が狭いのは防衛予算が減らされて維持する人員が減ってるからが主因。

  • >>フリーター、ニート、派遣社員専門の徴兵制というけど、その三者が選ばれた理由はなぜ? >今の日本でその三者に一度でもなってしまうと正社員になりにくいから。職歴を付け...

  • 無茶言うなっつーの。 なぜなら、自衛隊は雇用対策としてかなり有用な存在と思えるからだ。 自衛隊って何のために存在している組織か知ってる? 日本国が他国の軍隊に攻撃された...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん