2010-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20100215012249

基本的に、おれは東京はかなり魅力的な街だと思っている。その上で

横に並ばない。後ろから人が来ることを意識して1名分は横にあける。

これ!ここ大事!テストに出すよ!!

おれがクライアントからの注文を全て断って (あるいは「残りはVPN接続経由で作業しますから」と無理を言って) 東京から田舎へ帰った理由の第5位くらいがこれ。おれが知る限りの東京歩行者は、どういうわけか道を占領しやがる。そして俺はギリギリまで体を反らし、歩道脇の柵で鞄を擦りイラッとする。

なぜ彼らは堂々と横を占領するのか。

なぜおれがこうまでして彼らに気を使わなければならないのか。

他の人たちは、どのように避けているのだろうか。

もしかしたらおれの体を反らすタイミングが早すぎて、対向者に「じゃあアテクシはこのまま歩いていいわよね」と考えさせてしまうのだろうか。

なんかもうイラついてこの下にいろいろ書いてたんだけど、消した。怒っても仕方がないんだ。

もともとおれは、東京には10年も住まないつもりで上京した。あまり未練無く東京を離れる事が出来たのは幸いだった。

記事への反応 -
  • 関西にはあまり足を運んだことが無いのでわからないから東京に限って言うと、みんな歩くのが遅い。 都心部は人が集中して混雑する。人の流れが滞ることも起こり得るが、それにして...

    • 東京には上京という概念があって、半数ぐらいは田舎から出てきている人なので、無茶を言うな。という感じ。 歩くの速い人は速いよ。 大阪は、歩くのが速いのではなくて、歩くのが上...

      • 基本的に、おれは東京はかなり魅力的な街だと思っている。その上で 横に並ばない。後ろから人が来ることを意識して1名分は横にあける。 これ!ここ大事!テストに出すよ!! ...

        • よくわからない。 オレが歩いている限りでは道を占領するタイプの歩行者の割合は都会も田舎も変わらない。 特に複数人で話しながら歩いている人は道を占領する傾向はあるが、 これ...

          • 要するに、都会だ田舎だと言っても、いろいろな文化や性質があるんだよね。 歴史上、まだ一度たりとも日本人全員が一斉に北から南へ・南から北へ移動し合った事なんて無い。沖縄に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん