2009-08-10

低気圧の連鎖

http://anond.hatelabo.jp/20090810062153

何者か特定されるとヤバい身の上なので、職種は書かないけどクレーム係1年2カ月。

自分自身には落ち度がないことで怒鳴られるのってやだよね。胃のあたりがキリキリ痛むよ。同じ立場の先輩に聞いたら「私自身とは関係ないことだから、1時間怒鳴られたらいくらって計算して、おかげさまで給料をいただけます、ありがとうと思って、就業時間が過ぎたら、何もかもきれいさっぱり忘れてしまえばいい」だそうで。

すごいなあ先輩とは思うけど、私はそうはとても思えそうにないので、ちょっと考えてみた。

こちらに怒鳴ってくる人ってのは、ご自分も怒鳴られてるのね。先様には丁寧に謝ってるんだろうけど、心の中に鬱屈が溜まっていて社内の人間に向かうと爆発しちゃうって構造なんだと思う。取引先が怒ってるから、ドミノ倒しみたいに連鎖してくる。こちらが怒鳴る立場の相手がいれば、そこで発散できるのかも知れないけど、それは出来ても嫌だし。元増田みたいに、相手に先手打たれて、こちらがクレームをつけるはずの相手から、逆ギレされたりね。

んで、よく考えてみたんだけど、多少なりとも怒鳴られるのが減った対応は、相手の事情を突っ込んできいたときだった。「まあ、そんなことが。大変な思いをさせてしまいました。申し訳ありません」こんなカンジの対応だった。あとは謝るだけじゃなくて良いところを伝える。「現場ではこんな風にがんばってるんですが、努力が足りなくて申し訳ございません。がんばります」とか。

元増田が「私個人には関係ないし」で済ますことが出来ないのなら、積極的に両者を取り持つように働きかけるという手もある。

あんまり溜めこんで爆発しないうちに、増田ガンガン書き込んで発散するという手もある。

どうか、自分を大切に。

記事への反応 -
  • 食品製造業でクレーム係を担当している。 正直疲れた。配属されて1年も経ってないんだけど、辞めたい。しんどい。 うちはOEM商品が主なので、消費者から直接苦情がきて怒られるこ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090810062153 何者か特定されるとヤバい身の上なので、職種は書かないけどクレーム係1年2カ月。 自分自身には落ち度がないことで怒鳴られるのってやだよね。胃のあ...

    • 自分も客対応で、クレームの窓口になる事が多いからすごく分かる。 役に立つか分からないけど自分がやった事を箇条書きにします。 ■会社でできること ・クレームの原因を根本的に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん