2009-06-26

http://www.azabu-hassoukai.jp/chukou/highschool/toudai.html

東大が後期試験の枠を減らして前期にもってくるそうな。特に理Ⅲは後期試験からとらないみたい。前々から後期試験学者存在意義がいまいち納得できなかったのでなかなか嬉しい。やっぱりさ、中学高校とシコシコ勉強してきたようなやつと、大して受験勉強してこなかったけど運よく論文(というか作文)の出来がよくて受かっちゃいました~なんてやつが同じブランドを手に入れるなんて不公平なんだよ。

いやね、社会に出たら受験勉強能力なんて関係ないってことはわかってるし、そもそも公平な競争なんて普通ないんだからお前の主張はナイーブ過ぎるといわれるだろうなとも思うし、東大ブランドがどうなろうがどうでもいいんじゃね、という主張もある程度賛成です。現に、アメリカ大学は金とコネで入学はなんとかなっちゃうし、Reputationも保ってるしさ。

やっぱりでも、「人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、決められたことを着実にこなす能力の平均的に高い人間」っていうのを評価してくれそうな環境を大切にしてくれている感が嬉しい限り。

ある程度の論理的思考力があれば、あとは人間的魅力とか交渉力とかだよって人は慶応でも早稲田でも行ってください。

  • なにいってるんだお前は。 文科は知らんが理科の後期試験は前期試験より難しいぞ。論文じゃなくて論述だからな。小手先のテクニックは通じない。 ただし理三に関しては、その後医学...

    • 問題の難易度と情報処理能力の高さはあんまり関係ないと思いますが。結局前期で落ちた人が受ける試験なわけだし。 でも理系の後期は理系に特化した人間を拾う、という目的で尊重し...

      • 問題の難易度というよりは特性だよ。前期試験も後期試験も難なく通るタイプはもちろんいるが、前期試験は通るけど後期試験は通らないあるいは、後期試験は通るが前期試験は通らな...

  • やっぱりでも、「人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、決められたことを着実にこなす能力の平均的に高い人間」っていうのを評価してくれそうな環境を大切にしてくれて...

    • と妄想を書いているわけですねw

    • 「人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、常人には不可能な思考ジャンプができる天才」がたかが大学で養成できるとは思わないし、大学別に偏りはあんまりなんじゃない? ...

      • でもそれは、彼らが東大というコミュニティではむしろ孤立している、その裏返し。 18までは自分を優秀だと思っていたが、東大に入ると普通かそれ以下なので、 プライドが木っ端み...

        • << 18までは自分を優秀だと思っていたが、東大に入ると普通かそれ以下なので、 こういうの見るたびに思うんだが、東大入るようなやつはそれまでに最低でも1回は模試を受けて...

      • あと、「人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、決められたことを着実にこなす能力の平均的に高い人間」がそう簡単に落ちぶれたりしないでしょ。非コミュの程度によるけ...

  • 単純に試験二回やるのめんどくさいからじゃないの、とか思ってしまう俺は常弱w でも理三なら1回で余裕で定員集まるのは確かだよね ゆくゆくは東大は後期全廃して前期だけでやるん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん