2009-05-13

タバコを辞めるために(個人的な話し)

■吸ってしまった・・・

ある事がきっかけで先月4月28日から2ヶ月半程やめていたタバコを吸ってしまった事からこの記事を書き始める。

かれこれタバコとは3年以上の付き合いであったが、吸い始めた当初から「いつか止めるであろう」と思っていたので退職をきっかけにタバコを止めたのである。

タバコを止めてからの2ヶ月は他のモノに依存する事でその場を凌いできた。

例えば朝

喫煙時代 まず起きてタバコに火をつけ、気持ち悪くなったきっかけで起きる

禁煙時代 まず起きてコーヒーを落とす、コーヒーを落とす作業により起きる

例えば職場

喫煙時代 問題解決がどうしても困難だった場合タバコで休憩

禁煙時代 無職なのでわからないw

例えば夜

喫煙時代 お腹が空いたらタバコで誤魔化す

禁煙時代 お腹が空いたらラーメンを食べる

こんな感じでタバコ時間を違う形で過ごした。

■なぜだ吸った?

今回、なぜタバコを吸ってしまったかと一言で言うと失恋だ。(以下つまらないので飛ばして結構)

補足すると、以前は付き合いがあり、その後友達関係になった女性(以下M)と連絡を絶つ事を決意したからだ。

友人関係はとても長く、お互いが居て当たり前の楽な関係になってしまっていた。

今回も退職を理由に頻繁に連絡を取るようになり(ついでにタバコを辞めた時期)、週に1度、夜から飲みに行くような関係に戻ってしまった。

将来なんらかの形で責任を取ろうと・・・

いや単純に寂しかったのだろうと今は思うが、素直に復縁したい旨を伝えたが

「一緒にいて楽しいからなんとなく一緒にいた、私は次の恋ができそうだからあなたとの将来は考えられない」

だそうな・・・

泣きました。 ええはい泣きました。

お互い共通していたのは、楽な関係 のただ一点だけだったのかと・・・

その時ふと2ヶ月ぶりにMの持っていたタバコに火をつけてしまい、なんとなく吸ってしまった、というのがタバコをまた吸い始めてしまった理由だ。

それからというもの、夜中になると決まってMに電話していた時間は、もう電話ができず、とてもじゃないが辛いのでタバコを吸ってしまうのである。

タバコに限らず、食べ物女性依存しないと自分は生きていけないのだ。(もちろん改善したいからこうしてだらだらと駄文を書いているのだが)

自分にとってのタバコ

タバコを辞めたい」

と思っている人間が今回のように理由をつけてタバコを吸うのはとてもタチが悪い。

そう思っている人間は、タバコを辞めるために相当のストレスが付き纏い、辞められたとしてもまた他のものに依存し、結果戻ってくる。

タバコを辞めるという事は(タバコ以外にも悪い生活習慣を直すという事は)、自分と正面から向き合う事であり、日々の積み重ねであると強く感じた。

タバコへの依存というのは検索でいうワイルドカードのようなもので、なにものにも替えられる。

しかしかといって検索ワイルドカードを使うたびにファイルが一つ消えてしまうようでは使い物にならない。

タバコを辞めるというのは、その他全ての悪癖への依存改善するという事なのだ。

しかし、何年も付き合ったものを2つ同時に自分決断で無くすというのは相当辛い。

■今この状況でタバコを辞めるためには

まず自分がとっても弱い事を認め、改善する努力をする という考えを強く持つ事にした。今のままでは絶対にダメだ と強く思うのだ。ここ結構重要

そしてタバコへの依存を他人でもなく、食べ物でもなくその他の趣味時間に充てるという試みをしたいと思う。

幸い時間たっぷりあるので、まずはその趣味を考える時間タバコを吸う時間に充ててみたいと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん