ネトラジをやっていてちょっと疑問に思ったが、ネットは人を育てるのかということ。
おそらく自分から動いて発信している人は「育てる」ではなくて、勝手に「育っている」んだろうと思う。
そういった人はいいとして、ネットのこれからを考えていくと教育というのは必要なんじゃないだろうか。
なんでこういったことを考えるかというと、ネットに対するイメージが悪いからということと、ネットがエンターテイメントの領域から出て行けるかということ。
イメージが悪いのはテレビや新聞が取り上げているからなのはわかるんだけど、それでもそのイメージを払拭できるようなものがあれば問題ないだろうと思うんだ。
エンターテイメントの領域はすでに出て行ってる。大学が講義内容を配信しているじゃないかとか、smart.fmなど個人がその気になれば成長できるじゃないかという反論はあると思う。
ただなんていうのかな。ネットで動機付けはしてくれるんだけど、結局本で調べないといけなかったりさ。
ニコニコ動画を見て自分も作ってみようという動機付けはあるんだけど、いざ動画を作ろうと思ったときに、ソフトの販売やソフトの使い方はあるんだけど、どうやって作るのかというのがない。そんなの個人のセンスだよと言ってしまえばそれまでかもしれないけど、一定水準以上のものは教育によって作れると思う。ネットがコンテンツを消費するなら、そのコンテンツの作り方を教えることは必要だろうと。ネットが求めているコンテンツ水準はネットが教育する必要があるだろうと。
ネットのせいで、勉強する気さえあれば格差は小さくなってるんだけど。今はすげー勉強しやすいよ? ネットで学びにくいと思ってるならそれは単に情報リテラシーが足りないから。 ...
主です。返信ありがとうございます。 ネットのせいで、勉強する気さえあれば格差は小さくなってるんだけど。今はすげー勉強しやすいよ? ネットで学びにくいと思ってるならそれ...
そのレベルだと、学ぶ事そのものが不可能じゃないのかね? ネットとか本とか人づてとかそんな物は何の関係もない 水からの伝言とか、嘘しか書いてない本も有るし、その辺はどうやっ...
主です。コメントありがとうございます。 そのレベルだと、学ぶ事そのものが不可能じゃないのかね? 自分の本質を突かれていて焦ります。 ネットとか本とか人づてとかそんな物...
「水からの伝言」を読んでいないのですが、偽科学問題についてなんですね。自分は現代の最大の宗教は‘科学’だと思っています。宗教の信仰は自由ですよね。多くの人によって‘お...
主です。コメントありがとうございます。 そう言う立場に立つんであれば、別にネットにホントのことが書いてある必要なんて無いじゃん? ウソだろうがホントだろうが、多くの人...