そう言う立場に立つんであれば、別にネットにホントのことが書いてある必要なんて無いじゃん?
ウソだろうがホントだろうが、多くの人がそう思ってれば良いってのは学習とは言わないな
信仰ではあるかも知れないが
今の技術や方法で観察できるものから論理的に推測していくとそうなったってだけですから、新しい観察方法が見つかって、別の真実にたどり着くかもしれないわけですよね。
「そう思っていれば良い」のではなくて、論理的にそうなるってことです。
数学が新しいルールを決めたら変わるみたいに、私と違うルールの中で生きていらっしゃる話なのかもしれないですね。と言ってみる。
まぁ、あらゆる事を知ることは多分不可能なので、信じてるって部分もある程度は出てくるのはやむを得ないだろうけど
「信じてる」所には疑問を感じても無駄だし、「疑問」がある時点で「信じて」ないよね?
自分の知ってることなんてたかが知れてるのはわかってますからね。確証持てないまま進めることもあります。
ここでの話は初期の学習段階では模倣する必要性から手順なり思想なりを信じて、次の段階として周辺を見て判断しろ、疑問はないかってことです。
ネットのせいで、勉強する気さえあれば格差は小さくなってるんだけど。今はすげー勉強しやすいよ? ネットで学びにくいと思ってるならそれは単に情報リテラシーが足りないから。 ...
主です。返信ありがとうございます。 ネットのせいで、勉強する気さえあれば格差は小さくなってるんだけど。今はすげー勉強しやすいよ? ネットで学びにくいと思ってるならそれ...
そのレベルだと、学ぶ事そのものが不可能じゃないのかね? ネットとか本とか人づてとかそんな物は何の関係もない 水からの伝言とか、嘘しか書いてない本も有るし、その辺はどうやっ...
主です。コメントありがとうございます。 そのレベルだと、学ぶ事そのものが不可能じゃないのかね? 自分の本質を突かれていて焦ります。 ネットとか本とか人づてとかそんな物...
「水からの伝言」を読んでいないのですが、偽科学問題についてなんですね。自分は現代の最大の宗教は‘科学’だと思っています。宗教の信仰は自由ですよね。多くの人によって‘お...
主です。コメントありがとうございます。 そう言う立場に立つんであれば、別にネットにホントのことが書いてある必要なんて無いじゃん? ウソだろうがホントだろうが、多くの人...