2008-07-24

コネがなければ教師になれない」

なんて、自分が学生だった10数年前にはとっくにいわれてたのになー。

教育県」といわれている地方の話だけど。

実際、教師になった知り合いは地元で代々続く旧家だとか

両親ともに教師っていう人ばかりだ。

そんな私も大学教職コースをとろうかどうしようか迷ったとき

市役所で割と偉い役職についていた親戚に

先生になりたいならいつでも相談しろ」とか言われた。

どういう意味かそのときはわからず、あとで親が

「口きいてくれるって言ってるのになんで断るの!」と怒られた。

まさか就職氷河期で悲惨なことになるとは思ってなかったし。

ちなみに旧家出身の子は既婚体育教師不倫の末、相手の奥さんに怒鳴り込まれて

2年くらいで辞め、どっかのお金持ちと結婚

両親が教師の人は今も続いているみたいだ。

しかし今さら「合格圏内だったけどコネの人がいたから不採用でした、

今なら採用します」といって、別の職についているかもしれない人に

その仕事を辞めさせて教壇に立たせることってできるんだろうか。

  • しかし今さら「合格圏内だったけどコネの人がいたから不採用でした、 今なら採用します」といって、別の職についているかもしれない人に その仕事を辞めさせて教壇に立たせること...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん