2008-06-03

ホイル焼きのすすめ

夕飯が面倒で死にそうだけど、コンビニ飯はイヤというわがままなオイラが最近食べ続けている夕飯メニュー、ホイル焼き。

昔々、ママンが鮭とか魚をバターで焼いてくれたのは覚えていたが、あまりおかずっぽくなくて、ご飯が食べられないので好きではありませんでした。でも、もういい年になったオイラはご飯なんて食べなくても生きていけるので、ご飯が食べられないおかず、大歓迎でございます。

で、魚ばっかりだと思っていたホイル焼き、お肉でもいけます。というか、肉が軟らかく調理できて、こっちの方が美味しいぐらい。

今日の他の日記で鶏肉が固くなるとかあったけど、この調理法なら普通に美味しいです。

あと、野菜を食べられるので、これもおすすめ。春キャベツなんて、甘くて旨いぜー。

ホイル焼きのメリットデメリット

とまぁ、ホイル焼きを持ち上げたのだが、メリットデメリットがあるから、先にその点について話しておく。実際に自分で作るかどうかの判断にしてほしい。

メリット

大体、15分ぐらいで料理完了。ホントホント。しかもそのうち10分は加熱時間だから、実質5分ぐらいの調理時間野菜を切って肉を切って並べて終わり。

  • 肉と野菜を食べられる

オイラのレシピは鶏肉を使います。でもって、これに合わせた料理野菜たっぷりだと、調理時間のかかる物ばかり。風呂上がりにちゃちゃっと作ってTV見ながらダラダラするには時間はかけたくない!

  • 洗い物少ない

ずぼらなオイラはホイルから取り出さないので、洗い物が格段に少なくて楽です。

デメリット
  • 味が単調

塩胡椒で十分美味しいのだけれど、単調と思う人もいるかもしれない。好きずきだけど、難しい問題です。

  • おかず?これ?

ご飯のおかずっぽくないです。


テンション上がらないのでここまで

続きはまた今度。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん