はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-02

増田で弱男氏ね死ねって繰り返してる弱男は、本当は強くなりたいんだよね

でも失敗しちゃうから自虐的同族攻撃して当たり散らしてるんだよね

かわいちょうでちゅね

anond:20240602015037

結局、逆境でも、なにくそ、と歯を食いしばって戦える人間が強いんだよね

へたれる奴、逃げる奴は、まああかん

anond:20240601110639

2000年6月ガバガバ使用

”何せ半導体屋は不動産屋に似て、面積で商売している。直径20cmばかりの8インチ ウエハーは、都心まで2時間かかり、地価下落のはなはだしい筆者宅近辺の坪単価よりずっーと高そうだ。キャッシュ用の超高速メモリは、そんな高い土地ガバガバと使ってしまうようなものだ。”

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0006/26/news002.html

anond:20240602015016

ムダに頭使う程度のことではないのは事実だが

お前がそれを理解できないのはお前自身問題なんだよな残念ながら

この程度のことで翻弄する必要はないのよ

1から10まで具体的に説明されなければ納得できないなら相手が悪かったと思えばいい

anond:20240602014333

頭の悪い人間が中高年になるとすぐ「昔は良かった」と言い出すけど、

実際には世の中ってのはどんどん便利になっていて、現代が一番便利な時代なんだよね

そしてこれから、劇的に変わることはないけれど、少しずつ、少しずつ、さらに便利になっていくことだろう

anond:20240602002822

ごめんな。ちょっと意地悪やったかもしれん。元増田匿名からといって、ある程度の分別は持っとかんと俺みたいなやつに絡まれるで。

anond:20240602012844

平成の話でええんか?

リアルタイム平成を生きてきた奴にとって、平成はまだまだついこの間なもんで今現在はそれの延長、レトロとして切り分けできるほど平成感覚が抜けきってないで

平成レトロとしてフィーチャーされとるものについては平成初期、バブルとその残り香のギラギラキラキラくらいに落ち着いてきた時期のそれ、まさに空元気のみんながそれに浮かれたままでいたかったと作り上げた虚像達やと思うで

anond:20240602014449

素の知能が低いのも事実だが、緊張とストレスで更に知能が下がるんだよ

弱い人間はその緊張に勝てずに自分卑下して逃げるから成長できない

強い人間自分の持てる知能を十分に活用しようとするからベースがどうであれ生きていけるのよ

anond:20240602014549

念入りな答え合わせ。

しかしこれ純粋に知能が低いせいで意思疎通がおぼつかないというのとも少し違って

本人的には「無駄に頭使わずデタラメ言う事でうまく他人翻弄できてる」くらいに思ってる

anond:20240602014333

過去に戻れるなら競馬投資で大儲けしてその金で生活の全てをやらせればええだけやん。

anond:20240602014509

good luck

良かったら知見まとまったら放流してくださいね

ライブのヘアメ燃えてるけれど

うさ耳は論外だが、正直耳より上のリボンとかツインテ邪魔 好きな格好で気分上げたいはわかるが周りの迷惑考えられないのとお前が主役じゃないは理解しろ 美容師仕事から断れないのもあるがライブってわかってるならそういうの勧めないで…

ジャンバリダンス

俺、こいつらと仲良くできる自信ない。

クッキークリッカーってまじでゲームとして完成してるわ

結局、ゲームに求めてるのは右肩上がりの成長とギリギリ届きそうで届かなさそうで届く次の壁なんだよ

anond:20240522031412

不治の病とかさ、余命宣告されてるとかさ、いろいろあるじゃん

闘病頑張ったけど痛み止めモルヒネしか効かなくなって、舌噛むから切除して喋れなくなるし、正気でいられる時間もほぼないとかさ。でも家族のことを思うと世を儚んだのではなくて、一緒に闘病してくれた家族幸せだったありがとうって伝えてベッドの上で死にたかったりする人もいるよ

そういう人が飛び降りたら家族相当ショックじゃん

救いになることもあると思うよ

創作したいけど「一作目の壁」を超えられない奴は自分のことを書けばいいよ

一作目からいきなりバズりまくるとか商業デビューとかは流石に狙ってないやろ?

ぶっちゃけ一作目なんて完全に黒歴史になってゴミ箱シュート関の山なのは分かりきってると思う。

それでもなんとなーく筆が乗らなくて動き出せない奴多いんとちゃう

そういう人にオススメなのが「自分のことを書いてしまうこと」。

日記ちょっとばかし小説風にしてもいいし、半生をストーリーっぽく描いて見せてもいいよ。

自分を題材にすれば取材ほとんどいらなくなるからすぐ始められるし、人生からいくらでもネタを取ってこれるから短編集っぽくやるのも長編っぽくするのも自由

とりあえず簡単に一作目っぽいのが作れるわけよ。

一作書いて読み返してどうしてこんなにつまらないのかってのを考えるとさ、次はここを改善しようって目的意識で動けるようになる。

今まで漠然としてた「なんか書こう。とりま面白いやつ」みたいな意識から、「前回駄目だったのをひとまず改善したやつ」という具体的な目標へと変えていけるわけ。

一つ目を作るのは本当大事なんだけど、なかなか踏み出せないもんなんだよね。

からこそ、少しでも楽をするために自分を題材にするわけさ。

anond:20240601233835

弱者男性同士で付き合えば良いのに👨‍❤️‍💋‍👨

anond:20240602013959

自制心があればカロリー摂取過多にはならないからな

この程度の話に「何が?」とか、やばいなwww

いかにも境界知能

かつては池沼とかアスペとかハッタショとか言われてたな

anond:20240602013626

はてブというか人間関係を作るのに向いてないのかもしれません。(仕事ではそんなに気を使わずに済んでいるので)

気遣いいただきありがとうございます

精神的にすり減ったとき対処方法(いか客観的自分状態を把握するか。そこからいかに通常(?)の状態に持っていくか)を考えるいい機会なのだと考えるようにします。

弱男は自分のこと気後れして会話に入っていけないんだと思いがちだけど

度胸やノリの問題じゃなくて知能が低くて会話できないだけだから

うすうす感じてはいるんだろうけど

そもそも簡単ことならそこまで気後れしたりしないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん