はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-07

anond:20240606183034

いやまあ少子化対策ってずっとそれだったよ。街コンとかさ

でも足りてないのは男じゃなくて女だったんよな。

ここに来て逆転しつつあるか

東京に住んでいるリベラルはちんぽを出してください

それが正義です

非モテの救済」なんてのは「低学力児童の救済」と同じで、原理的に難しいだろうな…

学力底上げ」と一緒で、そこにリソースをかけて個別努力を促すことになるだろうけど、そもそも勉強をするための環境が整っていなかったり、集中力記憶力や思考力がかなり生来のものから限界が大きかったりするのと一緒だ

無理に引き上げようとするよりも、「勉強をしなくてもやっていける未来がある」という第三の道を用意して、心理的な負荷を下げ、生きやすさを改善された方が良い気がする

モテなくても楽しい人生がある」「恋愛を捨ててもこんなに楽しんで生きている人たちがいる」そしてそれが社会的に認められている状態があるとすること

まぁ多様性ということになる

anond:20240607081207

あい左翼活動家が長期安定政権を築いた事例は世界見渡してもないな

よくて前漢→新の王莽コース

いかお金を払わずAlexaで快適なBGMを流すか

表題に腐心してきた。Amazon Musicプレイリスト作成する(Unlimited未加入)、YouTubeプレイリストを作り、Bluetooth接続したスマホ再生するなどいろいろ試していたが、結局、最終的にはAlexaradikoを開き、NHKFM東京をかけるのが最適だった。

クラシック生活に入り込む感じが気持ちいい。合間に入る楽曲紹介のアナウンスも落ち着いていて気分を逆立てない。それにテレビを流してラジオ代わりにするより、音声のみで説明する術に長けている。

なんだかんだで過去テクノロジー回帰した。今はこれで大満足だ。

長崎県民だけど

壱岐にも対馬にも行ったことがない。

福岡経済圏の島だし、長崎郵便番号が85で始まるんだけど壱岐対馬は81(つまり福岡郵便局郵便物区分してる)で始まる。

長崎から直行の船は無くて、福岡まで移動して船に乗る必要がある。

正直、長崎離島って感じが全然しない。

多分、壱岐対馬人達もそんな感じなんじゃないかと思ってる。

そんなんだから県外の人から壱岐対馬について尋ねられると、話す内容が無くてちょっと困る。

最近職場環境悪化している

増田の周囲で最近働き方改革とかクソだ!」「リモートとか言わず出社しろ!」みたいな反動があり、職場雰囲気が良くない。

課長も一時期は、人員監視してムチ打つ労働監視員でなくて、プロジェクト進行を管理するプロマネ的な動きに変わって行ってるはずなのに、

また奴隷監視員みたいな管理をする人が出てくるようになってきた。大きなトレンドじゃなくて局所的な揺り戻しかとおもうけれど、

職場雰囲気恐怖政治的になってきている。指示を出すとき大義目的とか締め切り、制約条件みたいな基本的ブリーフィングなく、

「うるせぇごちゃごちゃいうな、おまえ上司のいうことが聞けねぇのか!」みたいな管理をする人がいてびっくりしている。

団塊人達無茶苦茶だった、という反省の素にすこしずつ改革を積み上げてきたはずだけれども、その辺の歴史的認識

部署によっては最近課長になっている氷河期世代の人たちに伝わっておらず断絶があるように感じる。

そこでバブル入社組と団塊ジュニアはどうなっているのか?というとあんまり印象がない。60歳が見えてきてマイペースで働かないおじさんおばさん枠を享受しているのか。

同じ地球上に住んでいるのだから俺とお前は同棲関係にある

anond:20240606153651

なんでもかんでも男のせいに一生し続けてる方の性別

anond:20240606113439

旦那のこと男児かなんかだと思ってそう

ちゃんと人として接してはどうか

コーヒーを飲むのをやめたら体調が良くなった

家にストックしてあったドリップコーヒーが切れてしまい、また買うのがなんとなく面倒で一週間くらいコーヒーを飲まない生活をしているが、心身ともに調子がいい。

今までは惰性で飲んでた気がする。なんとなく落ち着かないかコーヒーでも飲んで気分転換するか、といった具合に特に飲みたいわけでもないのに飲んでいた。

といっても一日2杯程度だが。

毎朝コーヒーを飲むのに時間を取られないで済むし、トイレも近くならないし、精神状態も安定していてマッタリできてる。

別にコーヒーが嫌いになったわけではないので気が向いたらまた飲むと思うけど、とりあえず今はとても調子がいい。

anond:20240607011429

これなぁ

現場いかに優秀かつ効率的に働いたとしても、その働きの目的そもそも合っていなかったら、敗北以外の何も残らんのよな

なんでおまえら結婚して子供を作らないの?

今の少子化対策効果がないみたいな話をよく聞くけど、それだったら子供がいない当事者意見を聞くのが一番じゃないの。おまえらはなんで結婚して子供を作らないの?

当事者意見を集めて、はてなー少子化対策を考えたほうが不毛な議論をするより建設的じゃないのかなあ。

俺は1人子供がいるけど、2人目となると、将来を見据えた学費が気になるから躊躇してる感じだな。

anond:20230925161339

作る側に大きな話を作るだけの知識がないか陳腐になるんやろ

コナンなんかFBIとかが小学生パズルみたいな暗号使ってて

コナンがそれ解いたらびっくりしてるとかシリアスギャグしか見えへんもん

anond:20240607051404

馬鹿リベラルにつける薬はないよ

お前が正しいけど連中は結論お気持ちありきなんで会話ではない

ママと軽トラBMW

ママ学生の頃って、アッシーとかメッシーかいって、彼氏でもないのにおごってもらったりしたんだって

あー、懐かしい言葉ね。ママの身のまわりにはいなかったよ、学部女子100人いるうち2,3人が噂されてたけど、本当かどうか知らない。

本当に?おばあちゃんが言ってたよ、ママの卒業式の日、BMWで迎えにきた男の子がいたって。

あーあー!あったねそんなこと。あれは当時の彼氏だよ、なんか無理して借りてきたらしいの。ふふ、優しい彼氏だねえ。

ふーん。その人とは別れちゃったんだ?

うーん。別れたのはそのBMWも原因かもね。今でこそ彼の背伸びが微笑ましく思えるけど、当時の私は全然嬉しくなかった。部活軽トラで、エンジンからない!とか言いながら送ってくれた事の方が大事だった。見栄が苦手だったの。だんだん価値観が合わないな、ってなって。

ふぅん?見栄って向上心みたいなもんじゃないの?何でダメだったの?

そうね、その向上心を私にまで求めはじめたからかな。「もっと女らしいオトナっぽい服を着て欲しい」とかさ。

あー、それは嫌かも。でもその人と結婚してたら、うちの軽じゃなくて今ごろBMW乗ってたかもよ?

はは……若気の至りを責めないでよ。でも、良かったと思うけどねえ。今わたし幸せだし。

anond:20240606113439

心労お察しします。大変ですよね。奥さんは悪くないです。

相手DVをしていますよ。専門的な対応が望ましいです。関係修復にはDV更生プログラム効果的です。検索すると色々出てきます。騙されたと思って奥さん面談だけでも受けてみてください。

最近オンラインで受けられますよ。カウンセリングと同じか、少し安いくらいです。

応援してます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん